タケノコやキノコを煮込んだレモングラス風味の鶏鍋に、レモンバジルを入れ、米麺ブン、バジル風味ピリ辛ダレを
添えていただく、高原ダラットの名物・レモンバジル鶏鍋をご紹介いたします。
ベトナムで使用する La E(ラーエー)という種類のレモンバジルは、初夏から夏にかけ、日本でも少量入手できますが、
入荷が不安定なため、色々なバジルやレモンバームなどを使って再現する予定です。
*2019年8月以来の講習ですが、レシピを全面リニューアルしてご紹介いたします!
◆ダラット名物・レモンバジル鶏鍋 <ラウガー・ラーエー>
レモングラス風味のピリ辛鶏鍋に、たっぷりのレモンバジルを入れていただく、ダラット名物・ラウガーラーエー。
バジルやレモンバームなどのハーブのみ鍋に入れていただく、夏に食べたい爽やかなベトナム鍋をご紹介します。
*現地メニュー名を直訳し、レモンバジル鶏鍋と記載しておりますが、レモンバジルが入手できない可能性もございます。
*スープの辛さはほんのり辛い程度です。 つけダレで辛さを調整します。
◆生クラゲと青いパパイヤ、ミントの和え物 ~マムルォックダレ添え~ <シュア・チョン>
コリコリ食感の生クラゲ、青いパパイヤ(入手できれば青マンゴー)、ミント、ハーブや野菜などをヌクマムダレで
和え、マムルォックダレ(アミ海老の発酵調味料)を添えていただく、中部スタイルのクラゲサラダをご紹介します。
*生クラゲが入手できない場合は、塩漬けクラゲを使用します。
◆トウモロコシともち米のチェー ~ココナッツソースがけ~ <チェー・ゴー>
トウモロコシともち米、パンダンリーフなどを甘く煮て、甘じょっぱいココナッツソースをかけた、
伝統的なチェーをご紹介します。
< 開催日 >
・6月 26日(水) 11時~14時
・6月 29日(土) 11時~14時
・6月 30日(日) 11時~14時
・ 7月 3日(水) 11時~14時 追加クラス
*講習費¥7,000
*お申込みは2024年5月15日(水)より