連休のことをつらつらと。


初日は、いつもの音楽教室でした音符

音楽教室の日は、レッスン前に図書館に行くのがルーチンになっています車

あんこの最近の流行りは、ノラネコぐんだん。
園で流行っているらしい、わんぱくだんシリーズも気になります、、私見たことない。

今年のクリスマスにはこちらを贈ろうかな〜



そうそう!先日初めてキラキラ
自分でまるまる一冊を声に出して読んでくれました。
もちろんスラスラとはいかず、読めないカタカナは飛ばしながら...笑
まあまあ長いのに、諦めずに読み切って偉かった!
内容よりも読み切ったことを褒めました◎

あんこは、本が好きなようで。
朝起きてすぐ、お風呂出てすぐ、外出先から帰ってすぐ、といろんなタイミングで、自然と好きな本を選び、見始めると集中して一人の世界に入っています。

先日、そんな姿を見た夫に、
あの姿は、小さい時からあんさんが本を読んできてくれた結果の賜なんだな、と思うよ。
と言われましたあんぐりピリピリ
私だけでなく、園にも本がたくさんあるようなので、周りの環境なのだろうな〜

本に拘らず、あんこが落ち着いたり、癒されたり、無理せず自然体でいられる、夢中になれる、そんなもの、そんな時間があるのは、良いことだと思います昇天


図書館の後は、パン屋さんやコンビニに寄り、腹ごしらえをしてから音楽教室に向かいます車


最近、レッスン仲間の子2人が同時期に辞めてしまい、人数が少なくなりました。
辞める前のレッスンでは、確かにぐずぐずしてしまっているかなという印象ではあったかな...
前に出て歌うのを嫌がったり、教室に入るのを渋ったり。
1年一緒にクラスでやってきた子が突然いなくなるのは、私は寂しかったけれど、あんこは特に気にしていない様子。汗

大きな声でリードしてくれる子がいなくなってしまい、まさかのあんこがリードする側に、、無気力

あんこ、調子良ければ、大きな声で歌うのだけど、自分の服やお友だち、楽器など他に興味がいくと、歌うことを忘れてしまう、、
しかし、、あんこが歌わないと、他の子も歌えなくなる無気力

もうすぐホールで、初めての発表会。
大丈夫かな、出来るかな、心配だよ母は無気力
園での発表会でも使った場所なので、慣れてはいるけれど、発表会の空気にのまれないか心配。

泣くことなく、皆の前に立ち、小さな声でも歌ってくれたら、、と願いますスター


そして、夕方、最近公園に行ってないな!と思い、あんこに聞くと、行きたい行きたい!とのことで、夕飯の準備をしてから、公園に行きましたピリピリ

久しぶりに行くと、以前は出来なかった遊具が出来ていたり、足が速くなっていたり、長い距離走ったり、転ぶ回数も減ったりと、成長を感じました。

ずーっと嬉しそうにケラケラ笑っていたあんこがとっても可愛かったです目がハートキューン


先日、園の先生から
あんこちゃん最近元気ないですか?
朝のお支度もゆっくりしていたり、お昼寝後も泣けてしまったり、、と続いたので。
運動会の準備でお疲れ気味ですかね。
と言われ、少し心配していました。

以前、先生からは器用に何でもこなすと言われたけれど、親から見たあんこは決して器用なタイプではないと思うから、運動会の練習で覚えることも多くて、周りについていくの必死なんだろうな、とは思います。
体も小さいし、早生まれって大変だね、、頑張れ頑張れ。


公園で、はちゃめちゃに笑うあんこを見て、こんな時間て今しかないよな、こういう時間を大事にしたい、旅行とかでなくとも、こうやって公園で三人で走り回るだけで、こんなに楽しいんだな、と、はっとしました凝視ピリピリ

夕方は涼しくなってきたので、また公園にも通い始めようと思います。
トンネルになっている長い滑り台が一人で滑れるようになるといいな〜

帰りは、コンビニで一人一個アイスを選んで夕ごはんの後に食べましたスター

私の選んだ、スーパーカップのマロンタルト味がとーってもおいしかったです!!!