最近のふわっとした仕事の悩み真顔


上司との面談があり、いろいろな話をしましたが、よく言えば、期待?され過ぎている感。

研修の講師を頼まれたり、まとめ役を頼まれたり、
と、依頼が増えました。
今後を見据えて、みたいなニュアンス真顔

正社員なら迷わず受けるだろうな、そして評価をもらい昇給したり、賞与をもらったり。

ただ、私、パートなのあんぐり
忘れそうになるけれど、私、パートなのあんぐり
年間10円しか昇給しないパートなの、、あんぐり


与えられた仕事は、責任を持ってやりきる。
それは、正社員でもパートでも変わらない。
でも、それ以上というか、日々の仕事以上に仕事をしても、時給が上がるわけでは無い。
今の職場で、昇格したいという気持ちも、正社員になって、という気持ちも、今は無い。


夫に今の状況を相談すると、

その時給でそこまでする必要がある?
あんさんが納得して出来るならいいと思うけど、俺なら給与交渉をしないとやらないなオエー
時間内でって言われていても、きっと時間外で仕事が発生するようになると思うよ?

と言われました。
何も言えぬ。
夫の残業の時給の半分以下で働く私...夫の冷静な意見に感謝します。


頼られるのは好きだし、期待に応えるのも好き。とても嬉しい。
ただ、仕事への期待や依頼が、給料以上になってきている感は否めない。





さて、どうしたものか。
ひとまず、今年のまとめ役は断りました。

研修の講師は、実際の研修を見学してみて、また意見が欲しいと言われたので、次回研修に参加する予定になっています。

私は何がしたいのか、何を望んでいるのか、どこに向かっているのか、完全に迷子です驚き

そして、飽きやすい私。
今まで2-3年で環境を変えてきたので、3年目になる今、何か考え出さないか自分で自分が心配。


今は、今のポジションでせこせこ働いていたい。
リーダーやチームのメンバーから、一緒に働きたいと思われるメンバーでいたいにっこり
職場的には次を育てなきゃだから、いつまでも現状維持ではいられないんだな...分かるよ分かる。

職場のパートの賃上げ運動ならやれるかも〜知らんぷり