まさか、今、なるとは思ってもいなかった我が家。

なんと、楽しみにしていたスキー旅行も泣く泣くキャンセルすることに泣き笑い
ホテルのキャンセル料は、3割負担かな?13,000円ほど。

、、、初めての経験無気力

夫は、
こういうもんだよ。なりたくないときになる。行ってからの発症じゃなくて良かったよ。
と、大人な発言あんぐりダッシュ
※夫は自主隔離したため罹っていません。

まあ、そうね、行ってから発熱じゃ大変だった。


だがしかし、そこで諦めないのが私。
だって、準備もして楽しみにしていたのだもの。
スノーブーツとウェアが疼いてるよ予防




自粛期間があけてから、行く予定であったスキー場に日帰りで行ってきましたにっこりピンク音符
来年のために雰囲気を知れたら良いかな、と。

あんこは、
スキーはこわい!ソリがいい!
と言うので、一先ず、今年はソリを楽しみました。
やらせたらやるだろうなっていう嫌がり方ではあったな〜
怖い場所だと思ってほしくないから無理強いはしなかったけれど、、

びびりなあんこだけど、好奇心はあるようで、夫や私と交互に何度もソリで滑りました雪だるま

あんこのセット。

つなぎは可愛いけれど、トイレが大変なので、サイズアウトしたら、セパレートタイプを買いたいです〜






今回の日帰りスキーは、


ソリ付きのキッズコーナー入場料3,000円。

食事処はシーズンオフに向かうからか閉じていて、コンビニで昼食を買い1,500円。
スキー場のカレーを食べたかった、、無条件においしい、カレー。
高速代3,000円。

ガソリン代も考慮して、約1万円。
ホテルのキャンセル料と合わせて、実質支払う予定だった、ホテル代程度になりました爆笑

来年は、あんこにもスキーをさせたいと思っているので、夫婦とあんこの板と靴をどうするか、問題も出てくるな〜
私が幼いときは、父が全て管理してくれていて、家族皆専用の板と靴を持っていたけどな〜
管理もしないとだし、夫が出来るとは思えないネガティブ

購入かレンタルか、私たち夫婦はサイズ変わらないし購入しても良い気がするけど、、どうかな?
また追々考えようオエー


兎にも角にも、無事にあんこをデビューさせられたので、満足。

宿泊して屋内プールもデビューしたかったけれど、屋内プールなら年中いつでも行けるしね浮き輪
プールも近々行こうと思います〜

行ける準備は万端。


こうやって子どもに経験させたいと思うことって、私も小さいとき親にさせてもらったことで。

スキーは、毎週末ナイターで滑るくらい好きだった。
体中に風を集めて〜♩って嵐を歌いながら滑ったこと、まだ覚えています昇天
年末年始は、ロッジに泊まって、ロッジからスキー履いてスキー場まで行ける、という楽しい時間を過ごしたし。
おかげで社会人になってからボードも始められた。

プールもそう。スイミングも習っていたから水が好きで、いろんなプールに連れてってもらっていた。

私の父って何してるか分からなかったけれど(役人)、そういう遊びには必ず父がいて、一緒に遊んでくれていたってことを、今になって気付くオエー

今の私のように、あんこの中に少しでも経験、思い出として残ってくれたら、父と母は嬉しいのです。
そして、一緒の考えを持つ夫で良かったです。


そんなわけで、我が家がコロナになり残念だったことは、スキー旅行のキャンセルでしたピリピリ