ふー!コロナのワクチンを接種しました予防接種

熱は37度後半までしか上がらなかったのだけど、節々が痛くて痛くて、だるくてだるくて、、
接種翌日は、丸一日、何も出来ず、夫とあんこに看病してもらい、終えました。
夫とあんこは、公園行ったり、ケーキを食べたり、お隣さんと遊んだり、と楽しんでおられたから良かった〜

今まで特に症状が出なくて、今回初めてきつかったので、もうワクチンはしばらくいいかなと思ってしまう私...悲しい

職場でも、以前のような強制的な雰囲気は無く、かかった人は打たなかったり、と選択出来るような流れでした。
かかった人も、コロナになったときよりワクチン接種の翌日の方が辛い、と言っていたし、私自身抗体価も上がっていたので、しなくて良いなら、もうしたくないな〜無気力




最近、3歳のあんこがぐんぐんと賢くなっているな〜と思いますあんぐりハート


会話が表面だけでなく、深みが出たというか。

記憶力がついてきて買い物中に、〇〇買わないとね、は前からよく言ってくれていたのだけど。

最近は、ママ、パパ、あんこ、じーじ、ばーば、五人で行こうよ。って自然と人数を数えられていたり。

どこかを怪我した翌日には、昨日のところ大丈夫?良くなった?って必ず聞いてくれたり。

こんなことがあった、の報告も詳しくなっていたり。


会話をしていると、こんなこと知ってるの?こんなこと気付くの?こんな風に考えるの?と驚きます。

と、同時に、何かしてもらいたいことがあるとき、親の都合で言いくるめられなくなってきました泣き笑いもやもや

これが出来たらお姉ちゃんだね!やってみよう?って聞いたら、赤ちゃんいないから、あんこはお姉ちゃんじゃないよ。って言われた...いや、うん、確かに、そうなんだけどさ、、って親がどきまぎ。笑



先日は、ディズニーの曲で 幸せ と歌詞に出てきて気になったらしく、ママ、しあわせってなあに?と聞かれました。

咄嗟に、

心があたたかくなって嬉しくてたまらないことだよ、ママはあんこと一緒にいられて幸せ♡

と言うと、

あんこも、ママと一緒で幸せだよ♡

と、さらっと答えてくれました。キュンとした〜


こんな風に、形の無いものの意味を覚えていくのだなと思うと、親の責任を感じます、、不安ピリピリ

深く言葉の意味とか考えたことなかったよ...



あんなに早く成長して欲しかったのに。


早く歩いて欲しかったし、早くお話して欲しかったし、早くオムツ外れて欲しかったし、早く一人で寝て欲しかった。

なのに、当たり前に歩いて話をして、オムツが取れて自分一人でトイレが完結して、一人で寝るってママを隣のベッドに追いやったりして。

なんだか最近、成長が寂しい。


あんこに対して、初めてこんなふうに思いました悲しい

急いで成長しなくていいよ、ママがお手伝いするよ、一緒にやろう。って言いたかったけれど、飲み込んで、一人で出来ることがどんどん増えていくね、ママびっくり。すごいね。かっこいい。と抱きしめました。


早く早くと思っていたのに、今は早くなくていい、ゆっくりとね、なんて自分に都合よく考えてしまっています。

早く早くでなく、ゆっくりさをゆっくりと一緒に味わっていたら良かったって、今だから思うこと、、!


一緒に過ごせる今を、大切にしないとね悲しい

まだまだ3歳。もう3歳。

いっぱいお話をして、いっぱい笑い合って、いっぱいの可愛い姿を見ていたい、と思います。



    

​楽天マラソン

先日あったと思ったら、また開始!
イベントバナー

 
今年の敬老の日は、両家ともにお箸にしました🥢


あんこの七五三の写真も添えてね♡
着物の写真が緊張で真顔すぎて、、
写真たての写真は、ドレスにしました〜