義実家に行ってきました
コロナは増え始めたものの、今行かないとまたしばらく難しくなるだろうな、と決めました。
着いた日の夜には、恒例の焼肉に行き、たらふく国産牛を食べさせてもらい
翌日には、キティちゃんのところへ。
あんこは着くまで爆睡していて寝起きだったからか、たくさんの人にびっくりしたのか、終始ご機嫌いまいちでした

ご機嫌取り頑張ったけれど、難しかった〜
なんとか最後の最後に撮れた写真。
頭に付けるやつは、最初にクロミちゃんを買ったら、大き過ぎて落ちちゃってぐずるので、急遽キティちゃんを再購入してもらった。汗
クロミちゃんは、私がつけました〜
感想としては、ちょっと早かったかな?もう少し大きくなってからが良いかも?という感じ
休日だったので、人が多すぎて、、
写真映えに励む若い子がいっぱいで、小さい子がウロウロするのはちょいと難しい感じでした
どこもかしこも若い子たちが映え写真を撮るのに必死な姿が。
確かに可愛い映えスポットがいっぱいあった!
トータルで休日に行くチケット代としては、割高感が否めなかったです、、
ご機嫌ななめとはいえ、グッズ売り場ではテンションもやや上がり、ジジババにたくさん購入してもらっておりました
タオルやらスタンプやら人形やらお菓子やら。
いつもなら、1個だけ買おうで選んでもらうのに、じじばばには甘え全開。笑
ぬいぐるみは、可愛いキャラクターを避けて、バツ丸くんチョイス、、何故。
行きの車内では予習がてら、本人が選んだサンリオのDVDを観ました〜
そして帰りは、イオンに寄ってシルバニアを買ってもらいました
私がいない時に、夫とあんこが義両親と電話をして、買ってもらう!って約束をしていたらしい、、
あんこチョイスは、アイス屋さん。
さらには、恒例のおかしのまちおかで、お菓子をたくさん買ってもらいました、当分お菓子には困らなそう
義祖母からお駄賃を頂いて
交通費に使わせていただきます〜
義母からお駄賃を頂いて
義実家でサーキュレーターを使っていて、ちょうど欲しいと夫と話をしていたので話をしたら、これで買いなさいと、くれた、、
とはいえ、違いが分からない〜
翌日の朝ごはんを頂いて、帰宅しました
あんこの機嫌の上がり下がりが激しく、相手が大変だった帰省でした
じじばばは、そんなあんこを優しく見守ってくれて、なんとか気が変わるように促してくれて、ありがたかったです。
私もあんな風に関われたらいいな、と思いつつ、朝から3-4回機嫌を悪くするあんこに対して、夜に怒ってしまった私。
なんだか最近、以前に増して気分屋さんになってきたあんこ、、
疲れているときはだめだね、休まねば。怒っても仕方ないのに。
あんこが寝てから、夫とも、育児って難しいねえと話をしました

兄弟がいると違うのかな?って少し話をしました。
一人っ子だからなの?年齢がそうなの?個性なの?ワカラナイ。
今回の帰省費用は、、
交通費 約25,000円
ガソリンは、義母が満タンにしてくれたので片道分くらい?
テーマパークチケット代 17,000円
SAでのお昼代 3,000円
計 約45,000円
想定内の結果となりました。
何より、じじばばに会えたあんこが楽しそうで、嬉しそうで、良かったです〜
特に、ばーばのことが好き好きで、何度もばーばに「好き」だと伝えておりました、、笑
普段は人見知りだけれど、じーじばーばは他人では無いんだなと分かって、ホッとしました。
なかなか会えないけれど、夏と冬に帰れたら、半年に1回は会えるもんね!
小さいうちしかなかなか時間はとれないだろうから、今のうちにいっぱい可愛がってもらえたらと思っています〜

3歳難しいけれど、気負い過ぎず行きます、、!
