先日、夕方の職場の会議が、夫のお休みと重なったため、夫にあんこを託して、出席しました指差し
帰らずに続けて勤務したので、15時以降は超勤扱い◎
久しぶりに会議に出席すると、どんなことが今問題となっているか、職員の思いなど、議事録を読むだけでは分からないことも知ることが出来たので、今後も可能な限り出席したいなと思います〜


帰りは18時を過ぎるのが分かっていたので、事前に夕ご飯のお弁当を手配していましたお弁当
夫が保育園にあんこをお迎えに行き、お弁当を受け取りに行って、家で夫と二人で食べ、その後遊んでいたようです。

遊んでいる途中、私からの 今から帰る という連絡を見て、夫が、ママが帰ってくるよ〜と声をかけたところ、あんこが大号泣したみたい赤ちゃん泣き
私のこと、思い出したのかな?

その様子が、夫から動画で送られてきたけれど、

ママー、はやくっーかえってきてっー!
と、ひっくひっくしながら言っておりました赤ちゃん泣き

その動画を見たら、胸がチクリと痛みました。

私が甘いのかもしれない、19時まで保育園で過ごす子だっているわけだし、なんならパパは一緒にいるわけだし、でも、かわいそうな思いをさせてごめんね、という気持ち悲しいダッシュ


今の16時までの保育園生活でも、あんこは十分に頑張っていると思います。
最近は、登園しぶりもなく、自分で出来る準備を自分でして、行っています。
お友だちともコミュニケーションが取れるようになって来たのかな?というエピソードも、よく聞かせてくれますコーヒー

ただ、あと何回行ったらお休み?って聞くことが多く、あと何回行ったらお休み、ママとパパと過ごすよ、と言うと、楽しみー!と言います。
寂しい思いもある中、小さい体で頑張っているんだろうな、と思います。
あんこは早生まれ、同じクラスで後ろから2番目の生まれ。
きっと難しいことも多いよな〜


私が急いで帰宅すると、ぐすん。状態のあんこ。
抱きしめると、少しの間、泣いておりました赤ちゃん泣きダッシュ

パパと二人でお弁当を食べたけれど、半分残してあって、残りはママと食べる!と言ったそうです。
私が食べるとき、椅子に座って一緒に残りを食べました。

ママにね会いたいよーって泣いちゃったの。
ママに会えて、嬉しい看板持ち
と泣き止んでから、言われました。

そしてその夜、いつぶり?の夜泣き?をしておりました。
5-10分くらい、何言ってもダメな状態で、泣き止むのを抱っこして待っていました不安ピリピリ
たまたまだったのかもしれないけれど、無理させちゃったかな〜と気になりました。

まあそうは言っても、徐々に離れていくことも大切かな、と思う自分もいたりして、複雑な気持ち、、

今後もたまにこんな風に遅くなる日があると思うので、様子を見ていけるといいかな〜と思います赤ちゃんぴえん