国の基準を満たしたとかで、私の勤務先で賃上げが予定されているようです。
小額から始まり、半年後には月約10,000円、臨職は半額まで上がっていくらしい〜![]()
こういうのって国が提言しても、上層部がシメシメっておいしい思いをするものだと思っていたから、実際にそうなると知って、少し驚きました![]()
私も臨職だけど、フルタイムではないからな〜
どういう扱いになるのやら、、期待せずに、いや少し期待しちゃって給与明細を待ちます。
ただ、これって私も対応になったら、扶養内は来年以降にも無理になるだろうな〜嬉しいやら悲しいやら。
潔くさっさと週4にせえ!って感じよね。
本当、コロナもあって、皆が日々頑張っていると思うので、給料という目に見える形、一番喜べる形での対応はありがたい![]()
都会で働いていたときと比べて、時給にしたらほぼ半額の扱いで、、では仕事内容は楽なの?って言われると、違う種類の大変さを感じているので、半額はおかしいよなと思ってしまいます、、![]()
都会の方が確かに住居費とかかかるけれど、
そういえば都心だったからか、地域手当出ていたな〜
田舎は田舎で1人1台持ちの車とか、意外とお金かかるのだけどな![]()
我が家の場合は、都会から田舎に来て、私の給料は下がり、夫の給料は上がったので、給料って、需要と供給のバランスなのだなと、つくづく思います。
私は田舎ではたくさんいる職種、夫は田舎では少ない職種。
夫の給料が上がった分、私は以前の6-7割を稼いだら、以前と同じ世帯年収となるわけで。
ただ、この6-7割って、、パートならば難しい年収だし、正社員になるにはまだまだ身も心も負担が大き過ぎるし![]()
![]()
最近、あんこのおしゃべりがパワフルで![]()
仕事を終えて、16時にあんこを迎えに行って帰ってきて、あんこの遊びやワークに付き合って、夕ごはん準備して、お風呂入って、寝ての流れって、楽々なようで、大変に感じることも増えていて。
自ら選んでいるのだけどね...ちょいと弱音です。
あんこが、全てに対して、なんで?どうして?だから、一つ一つ反応するのに気を使う
笑
最近は、出来たことを褒めると、前は(どうだった)?って、聞くんだよな〜
前は出来なかったけれど今は出来る!と改めて言われることで、喜びを感じている様子。
ただこれも毎回だとね、、汗
自分で出来ることも増えたし、お手伝いもしてくれるし、待っても聞ける時は聞ける、なのだけど、、口が動く分、相手が、、
会話がほぼ全て疑問で返ってくるから、会話が前に進まない、進まない![]()
![]()
最初は丁寧に返しても、何回も続くと、なんでだろうねえ、どうしてだろうねえ、って返しちゃう![]()
そうすると、あんこが物足りないような、寂しいような顔をするから、いかんいかん!てなる、、汗
あとは、何するにもママ!パパじゃなくてママ!
トイレの付き添いも手洗いのサポートもお風呂も寝るのも全部ママ!だから、ちょっと今の時間に洗い物しちゃお!みたいなのが、効率よくチャキッとできなくてプチストレス![]()
小さい頃にもっとパパにやらせたらよかったのかな、、涙
こういうの今だけ、と分かっていてもなかなかね、、
たまに、ほんのたまに、勤務時間延ばして、保育園預け時間も延ばした方が、楽なんじゃないかって思ったりしてしまう、、我が家は誰も望まないからしないのだけど、、
私の働き方では、時間はあるのだから、もう少し余裕持ってやらなければ、、ね![]()
![]()
とりあえずは、今月末には反映されるらしい賃上げを楽しみに頑張ります![]()