家計簿を付けたので、記録泣き笑いダッシュ


エクセルよりメモの方が簡単だと気付いたので、メモで記録を。

ただ字の色は変えられないので、予算オーバーは太字に。



食費は、想定内、、

1週間に1回平日のまとめ買いで他の日には買い物に行かない、が一番食費抑えられる気がする指差し

ただ、特に贅沢な生活していないので、休日にはあんこも夫も連れて、好きなものを気にせず買うのが楽しかったりするから、これはこれでいいかなっとハート

予算を意識しつつも、食べたいものを食べたい!


外食費は、家族の誕生日にお祝いで焼肉に行く予定を自粛して、魚屋さんの海鮮テイクアウトにしたため、ぎりぎり予算内になりました◎

今年は、外食費予算をあげてみました〜

週1外食(テイクアウト)で、平日の自炊のモチベーションへと繋げたいところです。

あとは、買ったばかりのたこ焼き器も週末ランチに活かしていきたいタコ


想像以上に良かった♡



日用品は、必要経費。



車費は、ガソリンに楽天ポイントを当てているので、この金額に収まりました。

年末年始に帰省した分、ガソリン代がかかりました、、!

ガソリン、どんどん値上げしている、、怖いもやもや

ちなみにここに本当は、帰省時の高速代も入ってくる予定なのだけど、まだカード反映されていない?みたい(夫談)。



交際費は、帰省時に皆で飲んだスタバ料金(ほうじ茶フラペチーノにしたけれど、誰一人最後まで飲めなかった、、1杯600円以上したのに)、義母の誕生日プレゼントと友人の結婚祝いがありました。

そのため、既に予算オーバー!


義母には、我が家と同じドライヤーを。


友人には、栗原はるみでお皿等を。

今後、結婚式に呼んでもらえるようなので、5,000円程度で見繕って送りました〜




医療費は、年明けに私が体調を崩したので、薬代がかかりました。



子ども費は、セールで子ども服を買ったり、誕生日プレゼントを準備し始めたため、予算オーバー!

今年の服は春夏秋冬3着ずつ程度そろったので、もう購入しなくてもいける予定◎

可愛い服は欲しくなってしまうけれど、、汗

平日は制服だから、休日は3着程度を着回しでいこうかなと。


これは、実物も可愛かった〜来冬に着せるの楽しみ♡


3歳の誕生日は、プリンセス推し♡



気になっていた図鑑も、やっと購入。

誕生日プレゼントにすることなく、もう渡しました。

大きいサイズでびっくりした〜

口コミ通り、親が見てもおもしろいです!!



雑費は、夫の職場マグだったり、夫の毛布だったり、フライパンだったり、やや予算オーバー!

雑費も、今年は予算を上げてみました〜


これ、買ってよかったです!!

結婚したときに買ってもらったティファールを使い続けて、油多めに作っていた卵焼き。

それでもフライパンにひっついて地味なストレスだったのです。

しかし、エバークック!油入らずで、くっつくことなく卵焼きを作ることが出来ました◎

洗い物も楽で、最高です◎



以上、年明け早々に予算オーバーでした。


見返してもこれいらなかった、みたいなものは無いので、全て必要なものだった、ということで泣き笑い


来月は、予算内におさめたいな、、!!

と毎月言っている気がする、、



イベントバナー