我が家も、皆さまには比べ物にならないくらいの小額だけれど、ボーナスが出ました![]()
![]()
夫は、年俸制という契約で入職したものの年3回ボーナスが出ます。
私は、パートだけれど年2回ボーナスが出ます。
お互い、本来であればボーナスなしのところを、もらえるだけでありがたいのです![]()
夫婦で計25万円ほどでした![]()
使い道は、夫、あんこ、私、一人1万円支給。
私は、ボーナスを見越して既に楽天SALEで、自分へのご褒美購入済み◎
1万円超えているけれど、なんとかなるだろう!汗
ちゃっかり、初UGGです〜
夫も冬支度のものを購入するみたい。
あんこは、貯金を増やすべく貯金へ。
残りは、、あんこの入園準備費用に10万円程使うことになりそうです![]()
あとは、三人で焼肉かお寿司でも行けたら、と思います。
今の様子なら、久しぶりの義実家帰省も夢では無さそうなので、そこにも資金が必要、、!
さらには、11、12月でお金をどんどこ使った、使う予定だから、マイナス分を補うとトントンになりそうな気もしている、、はい、早々にボーナス終了。笑
とはいえ、夫も私もあんこも、1年よく頑張りました![]()
皆が頑張り、協力しあったから、夫と私は働くことが出来て、お金が得られていると、子がいながら働き始めて、気付くのでした。
来年度の働き方、、どうしようかね。
まだまだまだまだ、悩んでおります。
上司からも提案があったり、夫とも話し合ったり、ただまあ、最終的には実際に働く私が、決めることになっています![]()
優先順位、大事にしたいもの、必要なもの、、いろんなことを考えては、ぐるぐるぐる、と。
また、悩みの模様を書けたらと思います![]()
そうそう、私の住む地域も、特別給付金のお便りが届きました。
あんこが頂ける現金5万円は、投資口座に入れることになりそうです![]()
これって、いつぞや税金なりでの回収になるのだろうか?
あんこが生きていく未来は大変そう、、貧困の差が広がるのではないかと怖い。
将来、私たち夫婦が迷惑かけないくらいの蓄えを準備しつつ、あんこには、自分で生きていく力を育ててあげなければ、、!
さて、気を引き締めて、年末年始を迎えたいと思います。
まだまだ年内に書きたいことがあるので、時間を見つけて、書きたいです![]()