娘、RSウイルスでした
2回目の受診で検査をしてRSだと分かったけれど、分かっても特効薬があるわけではないとのこと。
ただ、このご時世なので、保育園にも職場にも言いやすさはあったかな、と思います。
発熱から5日経ってもまだまだ元気になれず、、
恐るべし、RSウイルス🦠
備忘録として経過をメモ。
1日目
PM 保育園から38度の発熱、お迎え連絡あり。
たまに咳と鼻水あり。
小児科で、咳と鼻水止めをもらう。
夕食より食欲低下するも、いつもと変わらず元気。
熱、咳、鼻水で細切れ睡眠。
2日目
38-39度で経過。
お昼寝後に41度。
熱のわりに元気そうなので、解熱剤を使用して様子見。
食欲低下。
熱、咳、鼻水で細切れ睡眠。
3日目
朝から、機嫌悪い。
熱を脇では測らせてくれなくなったので、首で。
38-39度で経過。
食欲低下。
昨日までの元気が無くなりぐったりしていたので、再度小児科へ。
診断がついたところで特効薬があるわけではないけれど、と説明を受けて、RSウイルスか確認、陽性。
熱、咳、鼻水で細切れ睡眠。
寝る前に解熱剤を飲み、初めて汗びっしょりかいて、解熱出来たみたい。
4日目
朝から、抱っこ抱っこ、ママ、ママ。
夜寝られないからか、日中もずっとうとうとして過ごす。
熱を脇で測らせてくれないので、首で。
37度台だったけれど、体は熱く38度あるだろうなという感じ。
食欲低下。
寝る前に38度あり、解熱剤飲ませるか迷ったけれど、お風呂に入ったらスッキリしていたのでそのまま就寝。
3日ぶりに娘も私もまとめて寝られた。
5日目
朝から汗だくで、解熱したみたい。
発熱してから抱っこでごはんだったのが、自分で座って朝ごはんを食べられた。
食欲低下はあるけれど、食べる量は増えている。
お外行きたいと言うので、庭で10分くらいボールで遊んだ。
元気が出てきたみたいだけれど、まだまだ本調子にはなれず。
ちょっと遊ぶと、うとうとして眠くなる。
RSは潜伏期間が4-5日とのことなので、お盆前に保育園からもらってきたのかな?と思います。
保育園でも発熱で休んでいる子が多いとのこと、、
潜伏期間中、無症状だとしたら、これは拡大するわ、、
咳が辛そうで、夜中なかなか眠れないのが一番かわいそうで。
眠れない時は、「鼻水出た(かんで)」「お茶飲みたい」「だっこして」のループで、私もひたすら対応していました、、授乳期以来の寝不足
ママっ子になり、パパはダメ、ママ!と指名されるので、ちょっと大変、、
仕事を休まなければならない電話連絡も、少し憂鬱で。
その割に、夫が午後休みの日に爆睡するから、本当になんてやつだと思いケンカになりかけた、、
熱はそろそろ落ち着きそうだけれど、咳や鼻水はずるずる続くようだから、いつ保育園と仕事に行けるようになるのやら、、
あと3-4日は、必要かもな...
発熱中お世話になったDVD。
何かあったときのために、とってあって良かった〜
実は、発熱1日目、4ケ月ぶり?にトイレでおしっこが出来たのです◎
保育園で出来たようなので、褒めたら家でも出来て。
何回か連続で出来て、これは良い調子

と思っていたところに、この連日の発熱、、
またトイレに行かない事態にならないといいけれど、、と心配しております。
すでに、トイレ行かない!って言っている、、
なかなか、うまくいかないな〜
最後になると信じているトイトレは、アンパンマン頼み!笑