今の職場に来て、初めての連勤中おいで
連休が続くので、連勤になるけれど出勤にしました〜
パートだから、働かないと給料にならないしね、、汗

ただ、次の日も仕事となると、ピリピリしてしまいます、私がムキーおいで

昨日の夕方、ご飯を炊くのを忘れていて、夫が帰ってきてから、あ!ってなったら、夫にえ、お腹空いたし真顔と、嫌な顔されて、無性に腹立ちました。
そのあとも、あんこに、何度もパパお腹空いたってアピールするのも腹立ち、、なら、自分でお米炊きなさいよ
何故こんなに腹立つかって、その言葉の裏に、時短だし週3しか働いていないんだから家事、育児しっかりやれよ!っていう考えを、感じ取るからなんですよね、、
実際、そんなに強くは思っていないだろうけど、そういう気持ちが夫の中にあるのを普段感じ取っている、、汗

その後、夕飯に使った洗い物を終わらせて、あんこと一緒に布団に入りそのまま寝てしまい、深夜に起きたら、キッチンに夫が使ったお皿やコップがそのまま残っていて、さらに腹立ちました。
自分の分のお皿、洗えないかな〜
夫は、帰ってきてから、用意されたご飯食べてお風呂入って携帯いじっていただけ、、え、他に何した?

来年から出勤日数を増やす予定だけれど、夫にも協力してもらわないと、私の体よりも心が回っていかないなと思います。

一番言いたいのは、
私、時短ではあるけれど、仕事から帰ってきて、あんこのお迎え行って、一緒にワークしたり本読んで、夕ごはん作って、お風呂に入れて、洗濯して、、決して、遊んでいるわけではないからね...ということ滝汗
夫が働いている間、私も動き回っていること、分かっているのかな、、
俺は働いてきた、疲れた、みたいなオーラ出されると、今回のように腹が立ってしまう...滝汗
私は、今、仕事しているより、育児しているときの方が大変に思うから、余計に、だと思う。
夫に今、私がしている家事、育児を全て託して、私がフルタイムで働くとなっても、私は頑張れると思う。
ご飯の準備しなくていいんでしょ?洗濯も、掃除も。
あんこがより良く成長出来るようって考えて、関わらなくていいんでしょ?イヤイヤに付き合う時間も減る。
ただ、夫の方が稼ぐからその選択をしないだけ...あんこと一緒の時間を大事にしたいだけ...

はああ、感情をコントロールして体力温存せねば。

職場の先輩ママに話をしたら、共感してくれて、諦めだよ。期待するから腹が立つ。と言われましたチーン
まだまだ、諦められない、私です、、



そんな中、夫の夏季賞与のお知らせ
夫は、年俸制だけれど、昨年は年3回(6月、8月、12月)賞与を頂いていました。

約10万円札束

去年とほぼ同額でした。ありがたや〜
お金を持ってきてくれる夫には、本当にありがたいと思っています、、拍手
収入のパワーバランスでいったら、夫が何もしなくても仕方のないことなのかな、、?
いや、私は納得しない。笑

賞与は特に使い道を考えていないことが多いのだけれど、今年は違ってウインクハート


我が家は、今欲しいものが3つあって。

掃除機
私は何でもいいけれど、夫がダイソン推し!
型落ちで良いと思っています◎

扇風機
LDKのエアコン1台で過ごす我が家。
寝室がたまに暑くなるので、毎年夏には欲しくなります...
あんこがいるので、タワーファンがいいかなーっと!

洗面台の棚
生活感丸出しのラックから、棚に変えてしまいたい!と長らく思っています...




うーむ、悩ましい。
10万円以内で、何を購入するか優先順位を考えないとな〜グー
こんなご時世でなければ、旅行に使いたかったな〜