目にかかりそうな、あんこの前髪をカットしました
さらつや髪、羨ましい〜
そろそろ、また美容院で後ろ髪を切ってもらおうか、伸ばしていこうか、悩み中...
プティプラシリーズ、愛用中です〜
頭の大きめあんこでも、すんなり被ることが出来た、水泳帽子。
紐も無くて、自分ですっと被れるので、保育園プールに最適です◎
2歳の娘、あんこ。
これがイヤイヤ期というものなのか、、
歯磨きやらないの!お風呂入らないの!は、毎日のルーティンで。
いらないの!って言ったと思えば、欲しがったり。
何か言えば、なんで?どうして?の質問攻めだったり。
答えに対しても、なんで?どうして?を被せてくるので、どうしてだろうね、ママも分からない〜と言うと、分からないじゃないの!って怒られる...汗
小さなことも一つ一つ報告してくれるので、その度に私の家事が中断したり。
見て見て、といつも出来ることを、出来たの!褒めて!と言わんばかりに、報告されたり。
ああ、もう!!なんて思う日が増えました

勝手なのは分かっていても、仕事終わりだと余計...
少し前は、ちょっと何か出来たら褒め倒していたのに...
喜んで歌ったり踊る姿はとても可愛い。
寝顔はいつ見てもとても可愛い。
ママ、好きなのって抱きついてくる姿は可愛い。
うーんと、えーっとって考えながら話すようになったのも可愛い。
スラスラ話すのに、未だに、テレビがテベリ、机がくつえ、トウモロコシがトウモコロシなのも可愛い。
言い直すと怒られるけれど...笑
可愛いがいっぱいの大事な大切な娘なのです。
日に日に会話が上手になってきて、過去のこと未来のことを理解して使い分けたり、先週末にしたことを覚えていたり、何個欲しいが数字で言えたり、〇〇だから△△という因果関係がなんとなく分かってきたり、教える意図がなくとも会話の中で使う言葉を自然と話していたり、日々賢くなってるのが分かります
しまじろう頼りの英語も、夜に「おやすみ」を言うと、あんこから「Good Night.」と返ってきたり、、
笑
見て覚えるので無く、耳で覚えているから発音も私より、はるかに上手に思います
そんな日々の成長に驚かされるし、母としてとっても嬉しいです
ただ、一緒にいる時間は、仕事終わりの数時間であっても、濃厚すぎて、たまに、ああああああって叫びたくなります
今、私を悩ますのは、トイトレ問題
おしっこしたら、おまた濡れるの?
うん、そうだね、濡れるね。
濡れたらティッシュで拭くの?
うん、濡れたら拭こうね。
キティちゃんのティッシュ?
そうだよ、あんこ専用のキティちゃんのティッシュ
で拭けるんだよ〜
トイレでの排泄にやる気が出るかな?と、キティちゃんのトイレットペーパーを購入しました〜
こんな会話が出来るくらい理解しているのに、何故かトイレに座ってもおしっこが出ないこと数ヶ月...
数ヶ月前にトイレで排泄が連日成功するも、その後風邪を引いたらトイレに行かなくなりました...
私が焦って、良くない雰囲気になったので、1ケ月程停滞させていたけれど、全く変化なし。
追い討ちをかけるように、保育園便りに、
クラスの半分以上の子が布パンツになりました
と、書いてありました
あんこは早生まれだから、多分生まれ順にしたら後ろから2-3番目ではあるだろうけれど、、
それでも、焦るよ、じんわりと焦る
理解も出来ているだろうに、出来ないのが余計に
そのため、最終兵器の購入を検討中。
あんこに見せたら、一番上のステップ付きが良いと言うので、それにしようかと〜

カリカリするのは良くないので、気長に待ちながら、促しながら、寒くなるまでになんとか!!
がんばろう、あんこ!!
面と向かうとイライラしてしまってお互いに良くないので、ゆるく力を抜いて、まあいっか!くらいの気持ちで、関わっていけたらな〜っと思います

