慣らし保育2週目、7日間が終わりましたウインクハート
体調を崩すことなく予定通り進んだことに、ただただホッとしています。

3週目からは、いよいよ、お昼ごはん、そして午後までの保育となります!
どきどき。どきどき。
私がいないところでご飯を食べるのも、寝るのも、初めて、、大丈夫かな滝汗もやもや
週末の買い物のときに、週明けのあんこのお昼はサンドイッチでいいかな〜と考えて、その後、あ、お昼いらないのか!と気付いたら、なんだか少し寂しくなりました。

先生たちの協力を得ながら、なんとか慣らし保育期間を無事に終えたいと思います。


あんこは、朝のグズグズが日に日に少なくなり、車に乗ってしまえば、園に着くと、自ら「ほいくえん、いく!」と言うようになりました。
車を降りるときは抱っこ、園の入り口まで着くと「あるく!」と言って、自ら先生のところに行くようにもなりました。
保育園での生活も楽しんでいるようで、いつも、お迎えに行き、先生とさよならをするときは名残惜しそうにしています笑い泣きバイバイ

人見知り、場所見知り、怖がりのあんこ、慣れるのには時間が?と家族皆が思っていたはず。
泣いたのは、1日目だけという結果に、皆おどろき!
先生とお友だちに、感謝です。


ただ、1日、夜中に30分程夜泣きがあり、ブランコ...してない...まってー!等と言っていたので、保育園の夢でも見たのかな?と思い、なんだか切なくなりました笑い泣き
すんなり慣れているように見えて、やはり小さい体と心で、多少は無理はしているよなー、と!

だから、いっぱいわがまま聞いてあげよう、甘えさせてあげよう、と思うのだけど、、

なんせ、保育園に行き出してから、より子どもっぽくなったというか、声が大きくなって活発になりましたポーン

棒を跨いではすぐに「おまた痛い」と言っておりていた、室内ジャングルジムも、保育園に行き出してから、掴んで登って潜って、とするようになりました、、!


内弁慶なあんこの嬉しい変化なのだけど、変化が激しくて、、
保育園行くようになってから、急に下を向いてわざと唾を落とす?みたいなのをするようになったり、、
びっくりする言葉や動きも増えました滝汗

それに加えて、何でも「ーない」返答なので、私の心が、、滝汗
金曜日、一週間のご褒美にあんこが希望したパンを購入して公園に行き、おいしく食べたのです。
帰ってきてから、パン食べたね!と言うと、食べてなーい!、おいしかったね!と言うと、おいしかった、なーい!と返ってきました。汗

私が慣れられたらいいのだけれど、まだまだ慣れられず、真正面から受け止めにいって、非常に疲れる、、滝汗

そのかわり、、朝はいつも、ご機嫌で、ママちゃん♡と言って、スリスリして起こしてくれるから、天使にしか見えないので、たっぷりじゃれあっています酔っ払い


あんこも成長、私も成長、、ですね。

さて、また1週間、頑張ろう!!



クローバー楽天マラソン購入品

あんこの園服

両家の母の日


あんこのおもちゃ等
近くのイオンにくもんのものが無いので、ネットで購入。
お安いところを探して、3サイト利用しました〜
何より、普通の鉛筆、キャップを購入しようとしていたら見つけてしまった、くろくまくんの鉛筆とキャップ!
やや割高だけど、可愛いくて、そちらを選びました〜♡









楽天のランキングを見ていたら夫が欲しいと言うので、購入!
アイロンがけが苦手なので、ノーアイロン一択です。汗