チャレンジの毎月の本を見るのが大好きなあんこ。
過去のものも、毎日出してきては、何度もページをめくっています。
みんな大好き、しまじろう〜
一人で静かに見たり、本を持ってきてこのDVD見たいと言ったり、読んでと渡してきたり。
そんな様子を見た母から、こんなに何度も読むのなら受講料が勿体なくないね、と言われるほど。
本当にその通りの愛読具合だと思っています

我が家は年払いで、23,760円/年(1,980円/月)の支払いです。
先日、中学や高校の進研ゼミ受講料を見たら、高すぎてびっくりしました、、驚き。
我が家はそこまで続ける予定は無く、しまじろうに食いつきがいい内だけの予定だけれど、、塾に行くにしてもお金はかかるから、お金貯めておかないとなーっと、改めて思いました。
私は、今までほぼ運で受験を乗り越えてきたから、塾に通っていて良かった、身になった、という経験が無いのです、、
(申し訳なくて親には言えない)
塾の質の問題もあるのかな〜、、田舎だと選択肢少なめ。
夫は、塾講師のバイト経験があり(自称、人気講師 笑)、ある程度までは夫は自分で教える気がある様子。
話がだいぶ逸れたのですが、そんな、あんこ。
最近は、まだ寝たくない。まだお風呂入りたくない。というときに、読んで読んで、と次々とチャレンジの本を渡してくるのです、、

そして、先日、夕ごはんを終えて、あんこと二人でお風呂に入ろうとしたとき、始まったのです。
サンタ!読む!
(サンタさんの出てくる号が読みたい)
分かった、これ読んだらお風呂入ろうね。
ん!
(納得いっていないときのあんこの反応)
読み終わる、、
とんぼ!読む!
(トンボの出てくる号が読みたい)
といった具合に、次々と本を持ってくるので、3回目には、しびれを切らした私
あんこ、最後って、言ったよね?
いつまでもお風呂入れないよ?
と言うと、泣き出した、あんこ。
たぬき!読む!
たぬき!!!読むー!!!



(たぬきの出てくる号が読みたい)
これで、最後だよ?
これ読んだらおしまいにして、お風呂だからね。
ん!
読み終え、きっとまだ続くと思っていた私。
お風呂...
え?今、何で言った?
お風呂...いく!ママちゃん、一緒!
びっくりと同時に、ちょっときつく言ってしまった自分が恥ずかしくなって、あと、ちゃんと切り替えられたことが嬉しくて。
ちょっぴり泣きながら、あんこを抱きしめました。
最近、涙腺ゆるゆる...
あんこ、えらいね。
最後、出来たね。
お風呂って言えたね。
ママちゃん、すぐ怒って、良くなかったね。ごめんね。
あ、またまた蛇足ですが、最近あんこ、私をママちゃんて呼ぶ、、
パパは、パパちゃん。
あとは、私たち夫婦が名前にさん付けで呼び合うのもあり、名前で呼ばれたりもする。
子どもに名前さん付け、ちゃん付けされるとドキドキする、、笑
ただ、可愛いのよね、〇〇ちゃあああん!〇〇さぁあああん!みたいに必死で呼ぶから♡
我が家は夫も私も娘からの呼び名にこだわりがないので、特に訂正したりせず。
どの呼び名で定着していくのか、楽しみにしています〜
あ、あと、最近、自分、夫、私のフルネームが言えるようになりました〜!
何度も抱きしめました。
何度も抱きしめても、何度も笑顔で胸に飛び込んで来てくれて、、
もう本当に何やってんだか、と思った私でした。
あんこは、良くも悪くも、ダメと言えば手を止めるし、お外を歩くときは手を繋いでくれるし、待っていてと言えば待っていて一人で走り出すこともない。
言えば分かる。
なのに、まだまだ続くんじゃないか、お風呂入らなきゃって勝手に焦ったのは、私で。
最近、こういうの多いなーと思います
感情をぶつけることだけはやりたくない...
肩の力を抜いて、もう少しゆるく相手を出来るようになりたいな〜
でないと、来たるイヤイヤ期に耐えられない気がする、、
