今年は、義実家に帰ることが出来ず、大晦日に実家でお年取りのごはんを一緒に食べました
結果、実家の方が、リラックスしやすく、食べ物も食べ慣れた味だし、楽だなと思ってしまいました
何より近いから、気軽に行けて帰れる...!
来年は、どんな年になって、どこで年末年始を過ごすのやら?
年始は、2日の夜にやっとご飯の準備をしたくらいで、それまでは、もらったものを食べていました。
ご飯の準備と言っても、準備は楽々
義両親から年末に届いたふぐ鍋セットを使って、簡単ごはん。
ふぐ美味しかったです♡
この日のために、卓上のお鍋とIHを購入しました。
あとは、年始に食べようと注文していた海鮮セット。
いくらがあると思っていたら、勘違いで無かった...涙
そして、うーん、解凍で結構べちゃべちゃになってしまい、、このお値段ならお取り寄せしなくとも、近くのスーパーで購入した方がいいかな?となりました
また、時間があったので、何十年ぶり?に、凧揚げをしました。
今は、凧揚げというより、カイトって言うのですか?お洒落〜
あんこに興味を持ってもらう為、もちろん、アンパンマン!
寒いからさっとやって、帰ってこよう!と言っていたのですが、始めてみたら意外と楽しく、寒空の風が吹く中、小一時間、夫婦で交代しながら、凧を飛ばしておりました〜

週末辺り、また行きたい!
そしてそして、大切なお年玉。
今年は、じーじばーば、大ばあから頂きました。
その額...33,000円
あんこ口座へそのまま貯金をしました。
甥っ子にも毎年お年玉をあげていて、あんこももらっていたのだけれど、今年は会えないので、送っても気を遣わせてしまうかな?と、年末のご挨拶のお菓子を贈ることにしました。
夫チョイスのとらやの羊羹
休みもあっという間に終わり、夫も仕事が始まり、我が家は通常運転に戻っています
私も働くまであと3ケ月をきりました..!
配属先などもそろそろ送られてくるのかな?
やっと実感が湧いて、少しドキドキしてきました
あんことの時間を大切に過ごしたいと思います〜