我が家は、戸建てに住んでいますが、残念ながら、リビングの床にはクレーターが多数...

あんこがおもちゃを落としたり、私がリモコンを落としたり、、滝汗
私の落とし物が多いかも...?
マットを敷いているのだけれど、敷いてないところに限って落とすと言う残念さ!

夫希望で購入したこのマット、可愛いけれど、薄いし、柄は禿げるしで、残念ながら、あまりおすすめ出来ません...
ホームセンターの厚手のタイプの方が重宝しています〜

で、私は、またもやらかしたわけです...おいで

キッチンの棚の上から、ファイルボックスを落下...

これです、これ。角が綺麗に、鋭い角のやつ。

落とし所が悪く、なんと、巾木をガリっとやってしまいました...

巾木とは、この壁と床の間?のやつ。
巾木の部分は、夫に内密にしていたのだけど、とある日にあんこが夫の手を取り、巾木を指差し、

きーじゅ!きーじゅ(傷)!

と言って、夫が気付くこととなりました、、笑い泣き

優しいかな、夫、私がやったと分かっているだろうに、何だろう?掃除機当てたかな?と言っておりましたので、事実はまだ伝えておりません、、


数日後、夫が、家財保険で直せないか?と思い立ち、早速、コールセンターへ電話。

家財保険の適応になるかは分からないので、後日連絡します、と言われました。

その後、定期点検の担当者から連絡があり、適応は難しいかもしれない、と言われました。


が、さらに数日後!

適応になるとの電話が、、デレデレハート


我が家の入っている家財保険は、生活の支障となるかどうか、が適応かどうかの基準となるようです。
夫がコールセンターに電話する際、ぽろっと、

娘が気にかけていて、時折触っているので、怪我をしないか心配です。

と、言っておりました。
どれだけ影響したかは分からないけれど、きっとグッジョブです拍手


年明け、請負会社の方が来てくれて20分程度で、、
え?どこ?状態に!

多分ここ?

お代は、44,000円札束
事前に振り込みました〜

ですが、自己負担は3,000円なので、後に残金が返却予定です。

3,000円でこの見た目に戻ったのであれば、大満足な私です。

くれぐれも物を落とさないに限るけれど、なかなか日々の生活では難しい...特に私チーン

保険も上手く利用していきたいと思います〜



おすすめ家電 等