今後の住宅ローン返済について考えてみました。

 

我が家が毎月支払っているローンは、約12万円

しかし、これは利息込であり、実際のローン返済は約8万円

月4万円も利息....改めて、現実ってつらい。そりゃ銀行も貸したいわけさ。ゲローげろ

 

そんなわけで、月8万円返済をしていくと、1年で約100万円返済→10年で約1000万円返済となります。

※10年間同じ利率での返済の場合(我が家は変動金利です)

我が家の住宅ローンは4200万円なので、10年後には住宅ローンの残りが3200万円となります。ゲローげろ


 

そこで、考えてみました。

住宅ローンのために貯金をいくらすると、どのようになるのか。

月10万円貯金の場合、月10万円×12ケ月×10年間=1200万円 残2000万円

月15万円貯金の場合、月15万円×12ケ月×10年間=1800万円 残1400万円

月20万円貯金の場合、月20万円×12ケ月×10年間=2400万円 残800万円

 

そして、10年後からこの残高を同じ利率で返済していくとすると、1年で100万円返済するため、

2000万円 2000万円÷100万円=20年 トータル30年で返済

1400万円 1400万円÷100万円=14年 トータル24年で返済

800万円 800万円÷100万円=8年 トータル18年で返済

 

書いているだけで、リアルにげろが出そうな結果になりました。ゲロー

 


貯金といっても、住宅ローンのみに貯金してはいられません。

あんこの学費だって貯めておかねばなりません。私たちの老後の備えも必要...

(あ、あんこ学資保険に入ったので、この話はまた別に書きます。)

 

何より、夫の給料だけでは、月10万円すら、住宅ローン貯金には回せないよ!滝汗ハートブレイク


 

そうつまり、住宅ローンを縮めて返済するためには、私の仕事開始が急務なのです。

夫の給料から、あんこの学費分の貯金や旅行等の特別費の貯金は賄えそうなので、

私の給料はほぼほぼ全てが住宅ローン返済の資金となる予定となりました。バイバイ

 

夫は生活のために私は家のために働かねばならないのです。

昔、

一人はみんなのために、みんなは一人のために、one for all all for oneてフレーズが大好きな先生いたな真顔

 

 

とは言っても、我が家のあんこさんは、保育料無料の年齢ではないので、保育料はかかるし、何より、もう少しそばで一緒にいたいという気持ちが強いので、来年1年間は自宅で私がみるという案が、濃厚です。

 

ま、でも、そう書いたけれど、あと1年以上この生活って思うと、働きたいなって思ったりもする。

なんだろう、あんこと二人の生活も全然悪くないんだけれど、承認欲求て言うのかな。

今月はこれをがんばりましたねみたいな、仕事でいう給料みたいな、それは育児では得られない。

誰からも認められていない、社会から置いてかれている感覚、夫のお金で生活しているため、常にある、なんかごめん感...


しかし、田舎だから働き方が選び放題じゃないのです。フルか時短か、それくらいしか選択がない...気軽な復帰は無理だな〜笑い泣き

東京いたときは、週1-2でも働けていたのにさ。なんてね。

 

それに、働き出したら、それこそ様々なプラスの出費がかかって金銭的には±0になる気がする。

いや、生活が今より荒れて、私の夫に対する態度がさらに悪化する気がする。おいで

夫も、働いたら?と気軽にいうけれど、自分が家事や育児を負担しなければならなくなることをどこまで分かっているのだろう。いや、分かるまい。笑い泣き

働き出したら、今より私の性格はピリピリするし、家事もさらに適当になるし、夫への態度もさらに冷たくなるよ。多分、というか絶対。

 

うーん、何がいいのかね、何を優先すべきなのかね、夫ともよく相談してきめていかなければなりません。

 

 

夫は、あんこの意思が最優先だね。あんこ、かーちゃんといたいか?って真顔であんこに聞いていました。

うん。そうだね。あんこの意思ね...チーンハァ




さくらんぼ私が始めたポイントサイト


お小遣い稼ぎにいかがですか♩

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります〜