我が家は、私の実家近くに一軒家を建てました。
ホームメーカーは、某大手のS社です。
マイホームを建てるにあたっても、どちらの実家の近くに住むのか、随分と悩みました。
最終的には、旦那さんが、周りから育児をするなら嫁の実家近くがいいと多数の意見をもらったことから、単純な旦那さんは、私の実家近くに来ることに決めてくれました

旦那さんにアドレスをくれた周りの皆さんに感謝です。涙
マイホームの契約時から、あれよあれよと見積もりは上がり...
さらに知らなかった、住宅に必要な費用である、火災保険、地震保険、住宅取得税、固定資産税、外構費...等、頭金含めて手出しは700万円程であったかと思います。
詳しくは、計算していないです。
全て払い終わった時点で力尽きました。笑
特に外構!
見積もりには、外構150万てあるけど、150万で収まるわけなくない?
我が家は最低限なのに、約450万かかってます
げろ〜

皆さま、騙されないで〜
しかもS社の落とし穴は、全て税抜表示

1000万の税金て、100万ですよ〜
結婚して3年、共働きであった約2年で貯めた貯金はほとんど使ってしまいました。
共働き時は、25-35万/月+ボーナスを貯金していました。
頭金を掘り出しましたが...
正直なところ、田舎だからなめてました!
田舎だから土地が広い→家が広いor外構費が高い
土地と建物のローンが合計4200万
げろげろ〜

これを35年で借りています。
ボーナス払いなしの月々約12万円の返済です。
あんこが生まれる前、都内23区内で某駅の駅近、新築1LDKに約11万円で住んでいたため、+1万円の住居費。
+1万円だけで財産になると思えば、安いものなのかな〜
旦那さんも私もマイホームには満足しているので、後はローンの支払いを頑張るのみ!
月々の返済をしながら貯金をがんばり、10年後に住宅ローン減税が終わり次第、まとめて返済をし、ローンを少なくしたいと思っています

10年でいくら貯められるかな〜わくわく!
と言っても、今は、私には給料がないので、生活に支障がなく、つまらなくなってしまわない程度にいかにお金をかけずに生活するか、が私に出来ることだと思っています。
さて、家計管理がんばるぞ〜
