キャッシュレスのすすむ中、少し遅れてPayPayでの支払いを始めた。
きっかけは、車の修理と車検を自動車屋さんに支払いする時に、値引きはできないけど、PayPayの支払いにすること5%のキャッシュバックありますよ、と言われた事がきっかけ。
40万円近い支払いを全てPayPayで支払った時に5%+αで2万円と少しのキャッシュバックがあった。
この時は2019年の12月の話なので、今は、ポイント還元率は0.5%
使っていくうちに還元率は増える。
その還元されたポイントをPayPay内で運用できる制度が、2020年に始まった。
ポイントは使わず運用。いいシステムだと思う。
ポイントの自動運用の設定にしておくと間違って支払いに使う事が無い。
左上のボーナス運用からはじめる↓
以前失敗したのは、
一度ポイントを残高にもどしていたら間違って支払いに使ってしまい、その後運用に回すポイントが0になってしまった。
あくまでもPayPayボーナスだけの運用なので、現金からPayPay残高にしても、運用にその残高を回す事はできない。
今は運用成績かなりいいが、悪くなるとすぐにマイナスになるので注意が必要。
ポイント投資は楽しみながら
