以前ブログにあげた我が家の大きなランポー玉。



毎年花も咲く、胴体もカチカチで腐る感じでは無い。

ただ、他のサボテンと比較すると、成長が見られない。

3年か4年前に購入した時とあんまりサイズが変わってない気がする。

気になって少し強めに動かすと・・

グラグラする。

まさかっ



やっぱり抜けた、根付いてない。



購入した時から、胴体の下の部分は木化がはじまっていて、そこまでは植えられていたので気づかなかった。

こちらの面は木化が進む途中なのか見た目が悪い

水で土を落としたので、濡れて木化がグローブっぽく見えるが実際にはもっと淡い茶色↓



ただ根から水分と養分を吸っているのか、少しは成長の後は見られる。




根を深く切り直して乾かして、植え直そうか、胴切りするべきかわからない。

サボテン栽培の熟練の方どうか教えて下さい!