スタンドバイミー
週間予報では「雨」だったのに、今日は暑いくらいの晴天♪
そんな中、久しぶりにボーイスカウトの行事、「入隊上進式」に行ってまいりました。
ええ、今年また思いがけず、リーダーに復活です(苦笑;)。
子供たちは相も変わらずパワフル&フレンドリーで、
一年分、歳を重ねたワタシには少々ハードだったかなw
でもやっぱり・・・・・・可愛い♪
猫っ可愛がりしながら、怒鳴り散らしながら、一年間ヤツらと付き合うことにします(笑)。
えっと~、昨日の晩・・・・・ってか、今朝(?)、
壊れ王子の宿題に付き合ってたら(放っておいたらしないので、監視w)、
TVで「スタンドバイミー」という映画をやってました。
実はこの映画、昔々に観たことがあって、感覚としてはすごく好きだったんですが、
繰り返して観ることもなく、内容自体はすっかり忘れてたんですね。
で、数十年経った今、再び観てみてわかりました。
ワタシがこの映画を好きだった理由。
クリスがアーハオなんだよ(笑)。
え?? 意味がわかんない??
ごめんなさいw
えっと、この映画の主人公ってのは4人の少年たちなんだけど、
その一人がリバー・フェニックス演じるクリスっていう少年なの。
周りからは「札付きの不良」っていうレッテルを貼られてるんだけどね、
ホントは真っ直ぐな気持ちを持った前向きな少年。
で、4人の中に一人、お話を書くのが好きな男の子がいてね、
クリスはその子の才能をすごく高く買ってる。
「お前、将来は絶対にスゴイ小説家になれるから、
自信持ってずっと書き続けろよ。」
みたいなことを言うのよ。
途中から見たから、詳しい背景とかは思い出せなかったんだけど、
どちらかと言えば子供らしい子供の3人とは違って、
一人だけ言う事成す事が全て大人びてるのね。
リーダー的存在で、いつも冷静な目で物事を判断するし、
仲間を励ますのも、大人びた口調でね~。
まるで同級生じゃなくて、お兄ちゃんみたいなのよ。
そのお話を書くのが好きな男の子・ゴーディは、
フットボールが上手で注目されてる優秀なお兄ちゃんがいるんだけども、
お父さんはゴーディには目もくれず、お兄ちゃんだけを可愛がる。
「パパは僕のことなんてなんとも思っちゃいないんだ!!」
と半ば諦めながらも父親の愛を渇望するゴーディに、クリスは、
「そんなことはないよ。
お前の父さんはお前を愛していないワケじゃない。
お前を理解していないだけなんだ。」
と慰める。
「俺がもし、お前の父さんだったら、職業訓練所になんて行かせない。
天がお前に与えてくれた才能なんだから、絶対小説家になれよ!」
って・・・・・・・。
くぅ~~~~!! 泣かせませんか??
小学校を卒業したばかりの子供ですよ?!
普通、こんな台詞、吐けませんから!!
ってか、ウチの膨れ王子とおんなじ歳ですからっっ!!
(膨れ王子じゃ、絶対あり得ない・・・・・涙;)
でね、この4人の少年たちは中学に上がると、
友達もそれぞれ変わって疎遠になっていくんだけど、
ゴーディは大人になった時、彼の言葉のとおりにすごい小説家になるの。
きっとクリスの言葉が彼に自信をくれたんだね。
親にも認めてもらえなかった才能を、友達が認めてくれた。
子供にとって認めてもらえることって、
それが自分とおんなじ歳の子供であっても、誰であっても大切なんだよね~。
話が逸れちゃった・・・・・(滝汗;)。
で、コレを観てて思ったんだよ。
あ~、クリスってアーハオみたいだなって。
友達の才能を羨むことなく、ちゃんと背中を押してあげられる素直な心の持ち主だなって。
この間の放送でシューラーがアーハオに言ったじゃない。
「気付いたんだよ、お前がいれば安心だって。」
そう。
こんな友達が傍にいてくれれば、すっごく安心だよね。
自分でも気付いてないホントの自分をちゃんとわかってくれて、
時には手を引いてくれたり、背中を押してくれる。
ただそれだけでいいんだよね。
自分をわかってくれて、認めてくれて、導いてくれる友達。
ワタシはそんな友達が傍にいただろうか?
今の姫や王子たちには、そんな友達がいてくれてるんだろうか?
ふとそんなこと思ってみたりしてね・・・。
まぁ、皆さんもよかったら観てみて下さいマセ。
観てらっしゃらない方はもちろん、
一度観た方でも、年月を経た今、もう一度観てみれば、
あの時に見えなかったものが見えたり、
あの時にはわからなかったものがわかると思います。
誰でも持ってる幼い日の記憶を蘇らせてくれるかもしれませんね。
余談ですが、4人のうちの一人であるバーン(↑一番下)っていう男の子が、
ウチの膨れ王子にソックリなのっっ(爆)!!
見た目の膨れ具合とか、動作もさることながら、
仲間がみんな背伸びしたい年頃なのに対して、
全然大人ぶらずマイペースで子供っぽいところとか、
超ビビリなところとか、KYなところだとか・・・・・・。
放映中、何度「可愛いぃ~~!!」と言いながら大爆笑したことか・・・・w
まぁ、もしこの映画を観る機会がありましたら、
「あぁ、yao家の末っ子ってこんな感じなのね」と思いながら観て頂ければ、
より一層面白みも増すと思います。 いや、面白かないか(苦笑;)。
ホントはケンちゃんが「Stand by me」を歌ってる動画を貼り付けたかったんだけど、
どんだけ探しても見つからなかったのよね~(涙;)。
ケンちゃんの歌う「Stand by me」好きなのに・・・・・・・。