アホのススメ☆
いよいよ本格的に仕事が始まりました。
今晩、仕事がらみである講演会へ・・・・・。
「島田洋七講演会」
ホントに面白かったです。
まるで漫談を聞いてるみたいw
でもね正直なところ講演会と言えども、
彼のお話はきっと面白おかしいだけの話かな~と思ってたんですが、とんでもないっ!!
最初っから笑いながらうなずきっぱなしの1時間半でした。
彼は言っていました。
「アホが一番っっ!!」
賢いと妙な事を考え過ぎたり、いらぬ事を考えたりするって。
アホはなんも考えないから、毎日を楽しく笑って暮らせるw
そして、その周りにいる人をも笑顔にすることができるんだって。
「悪いことはみんな賢い人間がやる。
戦争だって賢い人間がおこしたんや。
アホは戦争しようなんて思いつけへんやん。
だって海の向こうに他の国があるなんて知らんねんからw」
極論かもしれないけど、ホントにね~、そうだと思うよ。
賢い人はいろんな事を難しく考え過ぎる。
「こうしたらアレがこうなるからこうだし・・・・」とか、
「こんな事を言ったらあの人がこう思うんじゃないだろうか・・・」とか。
ワタシはバカだから難しい事を考えるのが苦手。
なので、何かを考える時の基本は「二者択一」&「天秤方式」です。
これが身につくと、ホントに楽♪
気持ちがとっても楽になるんです。
したいことが2つある時、
したいことをする為には何かを犠牲にしなければできない or 努力を要する時。
この「二者択一」&「天秤方式」で答えを出すと、
そのプロセスで迷いを切り捨てるから、ホントに楽に決断することができる。
だから決めるのが早くなる=悩む時間が短くて済むんです。
悩んでる時間ってのはホントに無駄だし、イヤな時間ですからね。
なるべく短い方がいいに決まってる。
もともと「ウダウダちゃん」だった(いや、今でもかなりウダウダちゃんだけどw)ワタシの経験上、
どんなに時間をかけて悩んだって、最終的に決める答えにそう違いはないし、
すごく違ってたとしても結果的にあんまりいい方向に向くことはないw
ウダウダ悩んだ分だけ手をつけるのが遅くなって、結局タイムアップになったりして目的が達成できず、
「あ~あ、こんなことならもっと早くに決めとけばよかった」なんてことになる事の方が多いように思う。
もっと端的に、ごくごく簡単に考えた方が、
物事の本質がよく見えるように思うしね。
あ・・・・・話が少しズレました(汗;)。
洋七さんは「がばいばあちゃん」で有名ですが、
そのがばいばあちゃんが言ってたそうです。
「見栄をはるな。 人を羨むな。 周りの目を気にするな。」
人からどう見られようと、自分が幸せならそれでいいんだってw
ホントにそうだよね~。
きっとワタシなんて、
「いい年したオバちゃんが、台湾だか韓国だかのアイドルに入れ込んで
外国まで追っかけするなんて・・・・・」
と思われてるハズだけど、そんなの全然気にならないw
なんたって自分が基準だからね。
自分が「楽しい♪ 幸せぇ~♪」と思えてるなら、
それはワタシの人生において「成功」なんだわ。
自分の人生だもの。 他人の意見に振り回されたくない。
「自分の人生は自分で決める」 ← コレ、基本です。
そして、最後に彼はこんな事を言っていました。
「ウチのばあちゃんはすごく前向きな人やった。
で、ある日、訊いたんですわ。 『なんでそんなに前向きなん?』
そしたらばあちゃん、こう言うたんです。
『後ろ向きやったら歩きにくいやろ。』
そうなんです、歩きにくいんですわ(笑)。
過去を振り返ったら、いっぱいイヤな事や辛いことや怖いことがある。
人間、そんな事の方がよう覚えてますからね。
そっちに向いて歩こう思たら歩きにくい。
その点、今から先ってのはまだなんもない真っ白な世界ですわ。
だったらそっちに向かって歩く方が楽でっしゃろ?
人間は一秒たりとも後戻りでけへん。 一秒たりとも戻ってやり直すことはできないんですわ。
時間はどんなに願っても止まってくれへん。
前を向いて歩くしかないんやったら、今あるもの、
これから先にあるかもしれへん楽しいこと考えて生きた方が得ですやんw」
んもうっっ がばいばあちゃん&洋七さん、万歳です♪
皆さんにもお聞かせしたかったわ~!!
他にももっといい事話して下さったんだけど、
一度には全部お伝えしきれない・・・・・・悔しいわ(涙;)。
これはまた何かの折に触れて、少しずつお伝えしますね♪
皆さんも機会があれば是非、彼の講演会を聞きに行って下さいマシ。
きっと心に残る一言があるはずですから・・・・・。
ワタシ、アホでよかった(爆)w
がばいばあちゃんの本、読んでみようかしら?
それとも映画観てみようかなw