転換期かな~
この3連休、見事なくらい何もしなかった yaoさん。
土曜日の晩にスカウトのリーダーたちとの飲み会に出掛けた以外、
ほっとんど外に出ていません(苦笑;)。
じゃ~、何をしてたかと申しますと、↑の記事にもあるように、
自作のお話を読んでみたりとか、You Tubeの海に溺れてたりとか・・・・・。
まぁ、そんな感じでした。
なんだかな~って気がしなくもないですが、とにかくなんもしたくなかったんですよ。
(↑ 曲がりなりにも主婦なのに、それでいいのかっっ?!汗;)
で、久々にネットサーフィンっちぅもんをしてみたりなんかして・・・・・。
うん、ワタシってば、普段の行動範囲がめちゃくちゃ狭いもんで、
ネットって言ってもいつもは決まったところにしかお邪魔してないんです。
なので、今回の3連休はちょっと遠出してみようかと思いましてね、
お決まりのブログさんから、あちらこちらに飛ばして頂きました。
感想は・・・・・・・。
いや~、寂しくなりましたな(苦笑;)。
(ここからは愚痴&説教モードに突入です。
不快な思いをされると思う方は、どうぞスルーして下さいマセw)
ええ、スーブロが随分少なくなったように感じました。
行く先々で、「突然ですが・・・」とか、
「今まで本当にありがとうございました」とかの文面を、
幾度となく見るたんびに、「ここも・・・か。」って感じ。
休業&閉鎖の記事が置かれてるところはまだいいのですが、
半年・・・・もう1年以上放置されてるブログさんを見る時の寂しさったら・・・・。
残された記事が、スーについて熱く語られていればいるほど、寂しさも倍増します。
ソコに来るのを楽しみにしてらした方々は、今でもまだ時々覗きにいらしてるんですかね~。
ウチも他人事じゃございません。
母屋を放置したまんまにしてるからな~。
ちょっとは整理しなきゃと、心に決めました(滝汗;)。
ま、きっとYYで動いた時には、母屋の方も更新するとは思いますけどね。
でもやっぱり手入れはしなきゃです・・・・・・反省。
ま~ね、その管理人さんによってそれぞれ事情を抱えてたり、
いろんな考えがあってのことだろうと思うので、
それが悪いとかどうとかいう問題じゃないんです。
ただワタシが寂しいなと思っただけなので・・・・・・。
ただ、今回あちこち廻ってみて思ったことは、
「時代が変わったのかな~」
ってこと。
ワタシがネットデビューした頃は、
ちょうどスーブロのピークだったんじゃないかと思うんです。
あの頃は、今のように雑誌に出ることも、日本のメディアに出ることもなかったスーたち。
深夜の放送で気にかかり、街のレンタル屋さんでDVDを借りてドップリとハマったワタシ。
スーたちのことを調べようと思ったら、もうインターネットに頼るしかなかった。
そしてネットの世界を覗きみてみると、そこにはワタシと同じように、
スーを求める人たちがわんさかと集まって、情報交換をしてたんですよね~。
周りにはスー迷どころか、スーたちを知ってる人がいない。
でも日々膨れ上がる彼らへの想いを吐き出したくて、ネット上に集う迷さまたち。
そっと遠慮がちに潜りこんだワタシに、そんなスー迷さま方は皆さん優しかったです。
スーたちのプロフィールや生い立ち。
彼らのスケジュールやニュース。
中華芸能の常識。
ネット上のルールや、海外サイトへのアクセス方法。
ワタシはスーに関わるいろんなことを、ネット上のスー迷さまに教わりました。
そしてワタシも、次々に入ってくる新米迷さまに、
ワタシの知ってることは全て伝達していました・・・・・ワタシがそうして頂いたように。
そう、あの頃はスーのことはネット上にしかなかった。
だから、あんなにもスーブロ界が賑やかだったんだと思います。
でも今は、そんなことしなくても、地上波でスーが観れる時代。
雑誌も韓流の端っこではなく、華流の専門雑誌が出てる。
専門雑誌でなくても、週刊誌の中にだってスーを見れる時代です。
ネットに頼る必要がなくなった。
そういうことですかね~。
そしてあの頃、きっと世の中的にもブログブームだったように思います。
それまでは仕事でPCを操ってた人以外は、難しいと敬遠していたインターネット。
それがPC自体も操作が簡単になり、
ソフトの普及で誰もが簡単にHPを作れるようになり、
そのHPよりも更に簡単・・・・なんの知識がなくとも開設できるブログが登場した。
誰もかれもがブログを開いた時代。
ちょうど時期的にそれに乗っかったんだと思うんですよね。
それが今では、ひと波去ったって感じですか。
確かに開設するのは容易いけれど、続けていくのにはしんどいこともあると思います。
だって、これは本職じゃないですからw
みんな日常生活・・・・・仕事や家のことをしながら、
そのかたわらにブログやってるワケですから、当然でしょう。
この3連休のワタシのように、家のことをほったらかしてPC前に座ってることの方が間違ってます(苦笑;)。
(言い訳ですが、この3連休、家族がほとんど家にいなかったんっすよ~滝汗;)
だから何度も言うようですが、ブログが放置されてるのが悪いとか、
そんなことはこれっぽっちも思ってないんです。
ただ、ちょっと取り残された感で、寂しいナ~と感じただけで・・・・・。
これには、待たせ過ぎたスーたちにも責任があるような気がします。
これだけのファンが待っているのに、CDひとつ、DVDひとつにだって時間かけ過ぎっ!!
ニュースだってない時には、なんの音沙汰もないし・・・・・・。
きっと待ちくたびれたスー迷さまだって、いらっしゃるんじゃないのかしら?
スーたち本人に全ての責任があるとは思いません。
マネージメントが下手過ぎです。
スーを日本で売りたかったのなら、どうしてもっと素早く対応しなかったのでしょう?
スー迷さま方は、ずっとアンダーグラウンドで耐え忍んでこられた方たちですから、
まだこうして残ってる方もいらっしゃるんだと思うんです。
きっと裏事情・・・・・事務所がらみのこととか、中華芸能的な事情もあるんだろうとは思います。
でもね、何をどう言ったって、芸能界で生きていくならファンありきでしょう。
アジアであれだけブレイクした彼ら。 素材は充分過ぎるほどです。
日本の国民性から考えても、アレだけの素材を日本で売ることができないなんて、
芸能のスタッフとして恥です。(← 言いすぎですか?)
どうか、もうちょっとファンのことを考えたマネージメントをしてほしいものです。
そして、そんな状態を更にふるいにかける輩あり・・・・・・・(汗;)。
ヴァネちんの今度の騒動。
ワタシはコンサに参戦してもないし、詳しい事情もよくわかってないのでなんとも言えませんが・・・。
今、彼にとっても一番大事な時期なので、もうちょっと慎重になってもよかったかな。
ヴァネちんが努力の人であることは百も承知だし、それなりの言い分もあっただろうけど、
プロとして多くの観客にそう思わせたのなら、それはそれで反省すべき点があったのだと思います。
でもね、今は発展途上の段階。
まだまだアナタの迷はアナタを諦めてはいないので、今後のアナタの姿を見ていますよ。
加油~ですっ!
それと・・・・・仔仔?
あのモンチッチ頭は、ふるいだったのかしら??
いや・・・・・アレはアレで可愛い。 うん、可愛いゾw
ジェリさんにいたっては・・・・・・安心の人です♪
いつも力を抜いて見ていられます。
これからも是非、台湾芸能界を引っ張っていってほしい♪
問題はコイツだ・・・・・・・ケンちゃん(汗;)。
なんというかですね~、この芸能界、見た目もすんごく大切だってこと、わかっておられます?
イメージチェンジもほどほどにしておきましょう。
この数ヶ月の間に、どれほどの迷さま方が、あなたのふるいから落ちていったのか・・・・残念です。
ま、容姿だけじゃないみたいですけどね。
「男は見た目じゃないっっ!!」
いや、わかってるっ・・・わかってるから・・・・・(滝汗;)。
でも、しばらくは髪切るなっっ!!
いい加減に留めておかないと、ワタシもいつふるいから落とされてしまうやもしれんゾ・・・・(汗;)。
ひょっとして、それが狙いっすか(苦笑;)??
んま~、そんなこんなで、いろんな要因が重なって、スーブロ界が寂しくなりつつあります。
でもね、ブログが減ったからといって、迷さまが減ったということにはならないと思うし、
きっとコレからの彼ら次第で、新しい迷さまも増えると思うんです。
(この世の中広いので、「あの刈り上げケンちゃんに堕ちました~♪」ってお方も出てくるかもしれんw)
ま、何といったって、ワタシはまだまだ彼らに絶賛片想いちぅですから、
これからもきっと、こうやってつらつらと続けていくんだろうと思います。
ただ、ちょっと感傷的になっちまったこの3連休。
なんもせずにPC前に座ってるからだっ(汗;)!!
ちょっと反省もしながら・・・・・・明日からはまた、お仕事です。
P.S. ワタシの意見に賛否両論あるかと思いますが、
これは単なるワタシの独り言です。
サラっと流してやって下さいマシ・・・・・・(滝汗;)