ブログというもの
もうそろそろ、ワタシがブログというものを始めて2年が経つ。
初めてのブログを立ち上げたのが、ちょうど2年前の9月の初めだったと思うのね。
たった2年前のことなのに、ものすっごく昔のことのように思えるな~。
初めはHP(サイト)とブログの違いもわからなくて、本を買ってきて読んだりしたっけw
その当時はサイトやブログを自分で開設する(できる)なんてこと、
これっぽっちも思ってなかったから、戸惑いや不安の方が大きかったように思う。
サイトのためのブログ。
最初のブログはそういうコンセプトの元、開いたブログだった。
だからなのか、ブログに対してはそんなに思い入れが無かったな~。
なのに今では、毎日の生活には欠かせないもののひとつに挙げられるの。
初めてのブログは当然誰も知らなくて、来てくれる人も少なかった。
だけどコメントがつく度、飛び上がりたくなるくらい嬉しくて、しょっちゅう覗きに行ってたな~w
その時の感覚は、2年経った今でも忘れられないよ。
だって、ワタシたちのことを知らなかった人たちが、たまたま覗いてくれて、
その中でも共感してくれた人たちがコメントをくれる。
そして、そこからどんどん交流が広がっていくんだよ!
それも、住んでるところや生活環境、年齢までバラバラな人たちと。
こんな感動は今まで生きてきて、味わったことのない感動だった。
だから来て下さる人たちとスーのこと、もっともっと話したくて、必死になって記事を書いた。
ある意味、あの頃が一番「純粋」だったのかもしれないね。
あの時は yossy とワタシを含む3人で共同運営していたんだけど、
あの頃からワタシはスーのことだけじゃなくて、
つらつらと自分の気持ち、思ったことを書き連ねていたように思う。
3人3様ではあったけど、その中でもやっぱりワタシは異色だったのかもしれないなw
あれから2年、いろんなことがあったり、いろんなこと考えたりして、
時には凹んだり、悩んだり、みんなに迷惑や心配をかけたり・・・・・・。
それでもココまでやってきた。
何やらせても中途半端で超飽き性、三日坊主のワタシがよっ?!
この事実には、当の本人が一番ビックリしてたりする (いや、家族もビックリしてるか・・・笑)。
それもこれも、ブログには「コメント機能」というものがついていたからに他ならない。
確かに最初は「妄想小説」を書くのが楽しくて、
その小説の為のサイトだったし、そのサイトの為のブログだったんだけど、
もしサイトだけだったら、きっとここまでは続いてなかっただろうね。
やっぱり、みんなとの交流があったから、ココまで続けてこれたんだよ。
だってきっとコメント数が「0」っていう日がずっと続けば、
記事を書く気力だってなくなると思うもの。
でもね、コメントの数だけが全てじゃないかな~って最近思ってきてる。
確かに一時期、コメント数に振り回されて、躍起になってた時期もあった。
バカだよねw
ブログって元々は「公開日記」みたいなもので、自己満足で書いてるものなのに・・・。
だけどさ、やっぱりコメントが少なかったりつかなかった時には、
自己嫌悪に凹んじゃったりして・・・・・w
でも今は、この状態がいたく気に入ってんのよ。
コメント数が多い少ないじゃなくて、
ホントにワタシに会いたいと思ってくれる人たちが来てくれてるんだな~ってね。
だってスーの最新情報も、可愛いスーたちの画像もない、
日によっては「スー」の文字も、「ケンちゃん」の文字も出てこないこんなブログに、
平均すると毎日200人くらいの人たちが遊びに来てくれてるみたいなの。
だからひょっとしたら、ワタシみたいにユルユルつらつらが好きな・・・・・
時にはグジグジウダウダになっちゃう人がそれだけいるのかな~なんて思ったりして・・・・・・(笑)。
「ココに来るとホッとするのよ~☆」
って思って下さる方が、多くはないけれどいて下さるみたいでねw
ワタシがグジグジウダウダしてると、「あ~、ワタシだけじゃないんだわ~♪」って思うのかしら(笑)。
それならそれで、ワタシも続けてきた甲斐があったってものよね。
9月になれば、yossy とブログを分けて半年が経つ。
今でもあの選択が正しかったのかはわからない。
「ホントにこれでよかったんだろうか?」 そう思う事も多々ある。
でもね、アレが間違ってたなんて答えもまだ出てないし、
もしこの先、「やっぱりあ~しなかった方がよかった」って思う時がきたら、
またその時、最善だと思える状況を考えればいいんだと思ってるの。
だってワタシは「ユルユル yaoさん」ですから・・・・・(笑)。
ブログごときで、こんなにウダウダ考えてバカだと思うけど、
それでもワタシにとってココは大切な場所だからね~。
自分で言うのもなんだけど、ワタシ、ココが大好きなのよ♪
グジグジウダウダも含めて、ワタシの思いがいっぱい詰まってる場所なんだもん。
凹んだ時にはYY広場やココの過去記事を読み返す。
そしてウダウダな過去の自分と向き合って、
そんなワタシにくれたみんなの思いを、もう一回自分の中に取り入れるの。
そしたらちょっとだけ元気になれる気がするから・・・・・・。
ワタシの元気の元。
それはスーたちであり、ケンちゃんであり、
ココに来てくれるみんなであり、そしてこの場所なんです。
スーたちへの想いとおなじで、いつまでココを続けていけるのかはわからないけど、
ココはいつまでも経っても、ワタシにとってはそういう存在なんだろうな~。
ワタシはリアルな朋友や知人、家族にさえもココを見せたことや知らせたことはないけれど、
(みんなブログやサイトをやってるのは知ってるよ)
でももし・・・・・・万が一、ワタシがこの世からいなくなったら、ココを覗いてみて欲しいナ。
だって、ココでは書かないことはあっても、
嘘はひとつも書いてないもの。
「こんなこと考えてたんだね~」
って、知ってもらえたら・・・・と思う。
ま、生きてるウチは公表しませんけどね(笑)。
なんだかね、夏の終わりのこの時期にくると、
いつも以上に感傷的な yaoさんが顔出すのよ~。
辛い事もなくはなかったけど、今から思えばホントに懐かしくて、
あの頃の感動をもう一度味わいたくなっちゃったりなんかして・・・・・。
ま、今の状況もすごく楽しいんだけど♪
今日、暇にまかせてあちこちネットサーフィンしてたら、
長い間放置されたままのブログや、閉鎖されたブログをいくつか見つけてしまったりしたので、
ちょっと自分の事のように考えたりしてしまいました。
きっとその管理人さんもいろんな事情や考えがあってのことだろうけどね、
なんだか寂しくなっちゃったりしてさ。
ココは叩かれることも荒らされることもなく(←いや・・・・ワタシが知らないだけか??)、
訪問して下さる方は皆さん優しい方ばかりなので、ホントにワタシは幸せ者です♪
ブログをやっていてよかった。
みんなと出逢えてホントによかった。