笑顔の力☆
毎日毎日、暑いね~
でも、あの真っ青な空とモクモクの入道雲を見ると、
「あぁ、夏よ、永遠なれ・・・☆」とか思ってしまう yaoyao ですw
今朝、いつものように車で出勤していたワタシ。
会社の近くの信号のない比較的細い交差点で一旦停止。
すると一人のおばあちゃんがそこを渡ろうとしてたの。
でもワタシの車があるもんだから、渡ろうかどうしようか迷ってる様子。
だからワタシは、ジェスチャーで「どうぞ、渡って♪」と伝えたの。
そしたらそのおばあちゃん、満面の笑みで深々と頭を下げて渡っていきました。
なんら珍しくないそんな一場面。
でもね、ワタシはそのおばあちゃんの笑顔がやたら目に焼きついて、
なんだか朝の重い気持ちが、ホワっと暖かくなったんだよね~。
で、思い出した。
キャンプから重い体とちょっぴり寂しい気持ちを抱えて帰ってきた時、
ちょうどTVに映っていた新庄選手の笑顔を・・・・・。
24時間TVで、奇形の子供がたくさん生まれる国に行った彼。
その子供たちは小さい頃から
苛められたり、はじかれたりする生活を送っているウチに笑顔を忘れていたんだよね。
そこで彼が、そんな子供たちに伝えたかったこと。
「苦しい時も、辛い時も笑顔でいよう!」
彼は奇形を持って生まれ、辛い経験をした子供たちを前に、
決して「かわいそうに・・・。」そう言って涙を流すことはしなかった。
左の中指と薬指がくっついたまま生まれた少年。
他の子供たちと交わろうとせず、笑顔のひとつも浮かべることができなかったその少年に向かって、
笑顔でボールを投げ続けた。
「ほら、左手を使って! 投げてみて!!」
初めは自分に向かって飛んでくるボールに戸惑っていた少年も、
次第にボールを追いかけ、掴み、新庄選手めがけて投げ始めた。
顔には少しずつ笑みが・・・・・・。
翌日、手術を受け終わったその子が、緊張から解き放たれたからか泣きじゃくってるところへ、
彼はプレゼントを持って会いに行った。
そのプレゼントはメッセージの書かれたボール。
「笑って」
現地の言葉で一言、そう書かれたボールを少年に手渡すと、
「笑って♪」と言って優しい笑みを浮かべた。
その少年も学校に行ける日を楽しみに待っている。
送られてきたVTRには彼の可愛い笑顔が映っていました。
笑顔って人を幸せにする。
いつもいつも笑ってると、自分も幸せな気分になれる。
新庄選手の笑顔、その少年の笑顔、スカウトの子供たちの笑顔、
道で出逢ったおばあちゃんの笑顔、姫や王子たちやダンナどんの笑顔、
会社の同僚たちの笑顔、イベントで出逢った迷さんたちの笑顔、
ジェリさんの、ヴァネちんの、仔仔の、ケンちゃんの笑顔・・・・・・・。
そんな笑顔たちがワタシを元気にしてくれる。
たくさんの笑顔たちがワタシに幸せをくれる。
笑顔の力って大きいね。
ワタシもできるだけ笑顔でいよう。
誰かに幸せのお裾分けができるように・・・・・。
9月にスーたちが来日するんだってね。
どうか満面の笑顔を携えてやってきてほしいな☆
こぉ~んな笑顔で来てくれる??