昨日は定期健康診断でした。配偶者が1月から3ヶ月イタリアに行って居なかったので体重が増えました。やはり自分で毎日好きなものを食べると体重が増えます。台湾から帰ってきて1ヶ月で7キロ体重が減ったので、日本の食事がやはり痩せるのかと思ったのですが、そうではなくて、配偶者の食事管理のお陰だったのですね。自分でも考えて食べてるつもりでも、自炊すると好きなものを食べすぎるのでしょうかね。


体重が3キロほど増えた分、健康診断の数値としては悪くなっていましたが、昨年のようなヒドい状況にはなりませんでしたのでよかったです。




ところで、昨年から会社では50歳以上の社員の健康診断で体力測定をするようになりました。健康保険組合の収支が悪いので、年寄りの医療費を下げることが目的なのでしょう。足腰から弱ってくるということで、(1)脚内転筋力(2)足指筋力(3)バランスの3つを測定することになっているのですが、(1)の内転筋力の測定ではトレーナーによると私が過去最高の数値を叩き出したとのことでした。この運動はつまりアダクションのマシンで行うトレーニングです。





ちょっとこの数値は見たことない程と言われました。まあ50歳以上の社員の中(何百人いるのか知りませんが)での話ですが。得意になって(2)の足指筋力測定をしたら平凡な数値で、(3)のバランスに至っては劣っているとのことでした。(足指筋力とは足の指の握力です。)


つまりは普段鍛えているとこはさすが優れているのですが、そうでないところは平均的か、(3)のバランスみたいに劣ってたりもするということですね。昔は運動に関しては何でも人よりは良かったのですが、鍛えていないところはダメな年頃になったようです。


ちなみに、劣っているという評価が出たバランスの測定は目を瞑っての片足立ちをして何分間もつか、というものでした。そしてこの種目の強化策はカーフレイズだそうです。いやいや、ふくらはぎの力というよりはバランス感覚によるのではないかと思うのです。カーフレイズなら多少はやっているので心外です。とりあえず、カーフレイズをもっとハードにやることにします。





にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ


にほんブログ村