染めました。こいつを使って。
何をかというと、シャツです。
シャンブレーを2枚とダンガリー1枚です。

基本的にシャンブレーは好きなのですが、このぐらいの薄い色のは安モノだと実に安っぽく見えます。台湾のNETという店で買ったシャンブレーのシャツ(1,500円/枚ぐらい)が2枚あって、ほとんど着ていないので染めてやろうと思いました。それと、10年近く着ているラルフローレンのダンガリーシャツ。これは古着で買ったけど気に入っていつも着ていたら色落ちしてしまったのでなんとか昔のインディゴブルーにしたいと思いました。実はこちらをメインでシャンブレー2枚はついでという感じです。




そのメインのダンガリーですが、Beforeの写真を撮るのを忘れていました。だいたいこれぐらいまでは色落ちしていました(別のシャツですが。)。

ということで、

準備。


この盥に藍液を作ります。



こんな感じ。ここから写真が飛びます。なぜなら手が汚れて撮れないからです。


ここまで工程は飛んで、これは染まったのでこれからすすぐところ。



高温のお湯ですすぎます。



色落ち防止液に浸けてから干します。出藍の譽れ。青は藍より出でて藍より青し。という言葉を思い出すぐらい気持ちの良い藍色です。なんのこっちゃ。



ついでにこちら洗いすぎてハゲハゲの短パンも染めることにしました。正にいま履いていたモノです。従ってパンツ一丁になりました。


メインの目的、ダンガリーの復活です。


安っぽかったNETのシャンブレーもイイ色に染まりました。


もう一枚もイイ感じです。



短パンも。




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ


にほんブログ村