今ごろですが、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

元日、二日と忙しかったのですが、三日の今日はゆっくりできました。しかし、お節にもそろそろ飽きてきました。と言っても筋トレイニーなので別途タンパク質は充分摂っていますけど。




お節といえば、父が亡くなってから、母もお節を作るのを辞めました。うちは父が現役の頃は正月の二日に父の仕事関係のヒトがたくさん訪れるので、大変な量の料理を作っていました。そして父がリタイヤしてからは家族の分だけでしたが、それも辞めてしまったのは寂しいので、今年は実家の分も私が作ろうと思っていました。

ところが実家で作り始めると、母も見ていられなくなったようであれこれ文句は言うわ、手を出してくるわで、収拾が付かなくなりました。お母さんは何もせんでええから座ってて、と言っても「私がせえへんかったらでけへんやないの。」って、ほぼ喧嘩みたいになって、年末にかなり険悪な雰囲気になりました。結局見えるところでやると、母も手を出さずには居られず、かといってもう高齢なのでしんどいからやりたくないというのが元々あるだろうし、今回はもうお重も出さず最低限のモノだけ作って辞めました。今年の年末に来年のを作るときは千里の自宅で作って持ってくることにします。


今年はほぼお煮しめだけ。雑煮は京都なので白味噌で丸餅。


ごまめ(田作り)を写し忘れていました。


年末に錦市場にも行きましたが、


近所の神崎屋さんでもけっこう揃います。「御主人のところはお節をお重で作らはりますんか」、と嬉しそうに訊かれまして、「一応作ろう思てますねん。」と答えましたが、お重は嘘になりました。。


2016年の正月用に作ったお節です。


2015年のお正月用に作ったお節です。台湾に行ってからは作っていません。


ちなみにホームトレーニーなので年末年始もフツーにトレーニング出来ています。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村