娘夫婦と一緒に松山に旅行に行きました。台湾ではなく四国の松山です。久しぶりの旅行なのでちょっと贅沢に大和屋別荘という老舗旅館にそれぞれ一部屋ずつ取りました。もう2年以上海外旅行にも行っていないし、娘夫婦は新婚旅行にも行けていないし(嫁の両親と一緒なんて婿殿は可哀想ですが)、臨時収入もあったし、それにちょっと自分で手続きをしてお金が浮いたという件もあったりして、珍しく贅沢な旅行を計画したら、娘は「お父さん長くないの?」と心配していたらしい(笑)。最後の思い出に?と勝手に誤解をしてしまったようです。


部屋はこんな感じです。



床の間を正面から。



部屋はもうひとつありました。



部屋の入り口から。手前右にお風呂が有って、手前左にお手洗い。


お風呂は高野槙の浴槽に道後温泉のお湯を引いているとのこと。


部屋を別角度から。



飛鳥乃湯泉。ちょっと妖しい雰囲気(笑)。どういう意図があるのか不明。



道後温泉本館は現在長い改修工事の途中で、一部しか開いてない為1日目の夜は食事の後に行ったら入場制限していて整理券発行終了ということで入れませんでした。これは2日目の朝7時の写真。朝5時半起きで6時前に行きましたが、7時からの整理券をもらい先に飛鳥乃湯泉に行って時間を潰しました。

外観ですが、せっかくのあの雰囲気のある建物が上部と側面、及び後部は絵を描いたテント幕で覆われていてかなり残念な様子でした。


数年前にネットで話題になったツバメのためにローソンのLの字の電気を消した看板。そのローソンが道後温泉の椿の湯と飛鳥乃湯泉のすぐ傍にあるローソンだったのです。知りませんでした。




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村