先日某珈琲屋さんの大将に家ではエスプレッソはどうしてるかと訊かれてマキネッタで淹れていると答えました。するとマキネッタはむつかしいと言うのでどういう意味か尋ねると上手く淹れられる時とそうでないときとの差が激しいと。つまりはバラツキが大きいとのことでした。



     では、家では何がベストか尋ねると、ネスプレッソだそうです。家庭用だとあれが一番イイそうです。確かにバラツキは無さそうなのですが、私は要らんかなと。


バラツキの何が悪い。


今日は上手くいったなあ。


ちょっと今日は何かあれやなあ。


って、言うのがイイんちゃう?


    と思います。


    中国茶なんかそうです。何時も同じように淹れられませんよね。水が変われば、気温が変われば違ってくるし、体調も淹れ方も、待つ時間も、変化すればそれによってその時々で変わりますよね。


    ま、お客さまにだすのなら出来るだけ安定しているのが良いのでしょうが、自分で飲む分には変化も楽しみです。






にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村