昨日書いた記事が消えてしまったのでもう一度書きます。自分で削除してしまったのでしょうかね。



     京都に拠点を移したので京都の家の光電話に光ネットを追加すべくネットから申込みしようとしたら、最終確認の段階で思っていた追加料金と違う。仕方なく電話すると長く待たされた後、アドバイザーとやらが言うのは私が思っていた金額。じゃあなぜ最終確認段階であんな変な金額が表示されるのか?  ポチッとしても大丈夫と言われたけど、半信半疑。どんな請求が来るか楽しみです。

 

    ついでに、キャンペーンの所為で1年目は安く、2年目から料金が上がるけど、最短契約期間は1年なので1年で辞めても解約金は支払わなくてイイよね?と訊くと、自分は新規契約の担当なので解約のことは知らんと。

 

     いくら分業で新規契約の担当と言っても、解約条項も契約条件の1つやから知っとかなあかんのちゃう?と言ったら、別の担当に訊いてくれました。そらそやろ。私の理解で正しいとのことでしたが、それならそれでおかしなシステム。2年目から料金が上がるというのはフツー長期契約のはず。そうでなければ、1年で解約して2年目からは新規で契約し直しますよね。

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村