マキネッタの取っ手が壊れたので修理しました。写真は壊れる前の正常な状態。


経年劣化でプラスチックの取っ手が割れたのです。正確にはプラッチックではなくフェノール樹脂というそうです。取っ手の根本部分は太くなっているので強いのかと思ったら、空洞部分があるため脆いのです。空洞は必要なのでしょうかね。軽くするため?

こういうネジで固定してあります。

取っ手全てを切り出して削り出ししてもよかったのですが、根本の空洞で割れた部分だけ継ぎ足すことにしました。もちろんこの方が簡単なので。

これだけ切ります。

彫刻刀で形を整えてヤスリをかけました。

反対側。接合部をパテ埋めして塗装したいところですが、水を使うのでやめておきます。
次壊れたら取っ手全部削り出しします。
ネットで調べるとけっこう皆さん取っ手を壊しておられます。でも、ほとんどが熱で溶かしてしまったみたいです。経年劣化で割れるほど使っておられる方は稀なようです。

にほんブログ村