Day 678: 長引く腹痛 | 小麦の中国滞在記(広州→上海)

小麦の中国滞在記(広州→上海)

2022年7月から夫の広州赴任に帯同
2023年10月上海に引越し
現地のインターナショナルスクールに通う4歳児(男の子)の育児やライフスタイルについての記録です

 

2022.6 夫が中国広州に赴任

2022.7 私とむすこも渡航し帯同
2023.10 中国上海に引越し

むすこ

4歳, インターナショナルスクール(年中相当)通園中

わたし

80后, 新卒から働いている会社を帯同休職中

 帰国子女(北京、シンガポール)

 駐在(北京)

 帯同(ソウル、広州、上海)   

馬車馬のように働いた20代から一転、30代は育休を含めて半分以上会社を休むのんびりライフスタイルで行きます

 

 

実はここ数日腹痛を訴えていたむすこ


便秘かな?

ストレスかな?

(仲の良い友達が遊んでくれなくなったと言っていたので)


と様子を見ていたけど、続くので病院に


人生初超音波の結果…


腸のいくつかのリンパ節が腫れているから食事や運動等で動くと痛みを感じやすい


小児科は予約なしでも24時間救急で受け付けてくれる嘉会国際病院に行くことが多いけど、検査は画像や結果もアプリで見られるし、日本より便利と感じることも多いニコニコ

(病院自体も大きくてとてもきれい)


リンパ節は淋巴结っていうらしい






血液検査で細菌感染もなく自然治癒を待つということで終わって病名を聞き忘れたんだけど、後から検査結果の英文から検索したら、たぶん腸間膜リンパ節炎だろう、と思われる



ランチ前に幼稚園に送り届けて、帰りに滴滴でちょっと高級な专车を呼んだら、はじめてベンツのVクラスが来たひらめき


ご褒美かしら、ラッキーニコニコ