みなさんこんにちはブルー音符




娘が骨折してから、なにかとバタバタしており

書きたいことも溜まってますアセアセ






前回なぜ娘が骨折したかの理由を

話してなかったのですが…

親戚の家で、旦那のいとこがこの乗り物?

スーツケース?に娘を乗せて速いスピードで

引いてて、転げ落ちて腕を打った際に

骨折した模様です。












心配していた幼稚園入園でしたが

幼稚園のご厚意で、ギプスして

首からぶら下げるサポーター的なのを

園内では着用していることを条件に

2月1日から入園しても良いとお返事を

いただきましたキラキラキラキラ







先生方に色々と気を遣わせてしまいますが

無事に2月1日から登園できて、感謝ですお願い









制服も可愛いハートハート






登園初日、玄関でさよならするのかと

思いきや、、、親は玄関までは行けず

門の前でさようならーだったバイバイ

はとこと一緒に行ったので2人で手を繋いで

入っていきました。

いってらっしゃい!って言う余裕もなく

行っちゃった泣き笑い泣き笑い








帰ってきたら楽しかった!と

言ってくれてこちらも一安心ニコニコニコニコ

帰りの車で寝てしましました。








疲れたんだろうね。。。









日本の幼稚園とは勝手が違うし

何より言葉も違えば、知ってる人もゼロ

(はとことは違うクラスです)








それでも、初日に今日は2こは两个って

言うんだよ!!って目を輝かせながら

私に教えてくれた。










登園4日目にして

順番は排队

靴は鞋子

って言うんだよって教えてくれた。









子供の言語の壁って

案外、親が心配しているより大丈夫なのかも。








言葉が違って、本人にかかるストレスは
半端ないとは思いますが
お家ではノンストレスで居心地良い
環境を整えてあげれたらなと思います。





登園して1ヶ月後
さて娘にどんな変化・成長かあるのか
とても楽しみですひまわりひまわり