久しぶりのバッティングセンターと国語辞典購入 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

2025年8月12日(火) 曇り

 

今日から私はお盆休み

 

ワクワクですね・・・

 

嬉しすぎますデレデレ

 

日曜日までお休みだからと言って、毎晩酔っ払い(酔っ払い)にならないように

気を付けないと・・・


 

日月と、一歩も外へ出なかった息子を連れだすべく、

浅草のバッティングセンターへ。

 

お盆で浅草観光の人も多かろうと、

10時半からの開店に合わせて

10時33分くらいにお店に入ったのに、

すでにまあまあの人・・・

隠れ人気スポットなのか?!

 

夏休み、ちびっこが多いね。

 

もう中学生だから、後ろのラインから投げてる

 

ストラックアウト、全部で3回やったのだが、

うち2回はビンゴもとれて、成長を感じる。

 

 

 

バッティングも70キロ、80キロ、90キロ、変化球

結構な数やりましたね。

前回買った回数券が少し余っていたけど、

更に9回の回数券買ってしまった。

 

息子は運動はダメなほうなんだけど、

前よりも、大分バットに当たるようになっていて

びっくりした。

上の段まで飛ばしたりもあって、

表には出さずとも、なんだか嬉しそう。

 

練習したわけじゃないのに、

体の大きさや力の強さなどが成長するにつれ、

自然と打てるようにはなってるのかね・・・

 

 

私は、このゲームをやってみた。

5点になれば回数券がもらえるらしいのだが、

4点までしかいかなかった笑い泣き

 

こんなゲームやったり

 

いろいろ楽しみました。

 

そして、学校から国語辞書を準備するよう指示がありまして。。。

 

学校に持っていくこともあるらしいので、広辞苑ではさすがに大きいよね滝汗

(小学生向けのももうだめってことで)

 

で、買ったのは、

 

語釈が面白いと評判の新明解

色が3種あって、本人が青を選択。

 

それから、息子は、今持っているのより少し小さくて、5年分のデータが載っている野球名鑑を、

迷っていたけど、結局今の時期買うのはもったいないという事でやめました。

ずっと買ってる野球名鑑、今年は字が大きくなった代わりに、去年からのデータしか載らなくなってしまったらしい。

(去年までは3年分のデータが載っていた)

来年は、今日見つけたタイプを買ったらいいね。

 

そして、お昼ご飯を、またマックに行くかどうかでもめました。

(前回も。どうしてもマックで食べたくない母)

 

でも結局息子に押し切られ、

マックで食べることに。

その代わり、夕飯は焼き魚とか、ヘルシーにするからね!と念押し。

 

私も、明日は野球場で生ビール飲むので、今日は休肝日になってちょうど良い。