2024年8月31日(土) 台風の影響で晴れたり曇ったり
久しぶりの土特へ行き、静かな昼下がりである。
慌てて分野別の問題をやり、テキストもやってた(前期最後の土特を休んでいた、なんでだっけな?)
そして、アイスを食べてゲームをしっかりやってから出かけましたよ。
私は夏期講習やかきしのテキストやらを整理。
もう、5年生のテキストも、社会、国語は捨てた。
算数も、B5のは捨てた。B4も迷い中。
だって、絶対みないもの。
6年のテキストだって、もう棚がパンパンだし、
あと半年、まだ増え続けるわけだし、
今後は目の前のプリントやらテキストやるだけで、精一杯な気がする。
少し場所を確保して、なんだかすっきりした。
コベツバも迷っていたけど、結局お試しもやらなかった。
まず、私はタブレットを置いて仕事行けない。
前科があるから、危険すぎる。
で、結局サピの解説見て、それでもわからない問題は、この子にはもうわからない問題なんだと
諦める。できる問題を確実にしていくほうに時間を割きたい。
それと、サピ以外の模試、四谷大塚のを受けさせようかな~なんて調べたら、
もう、受けれる日、ないのね。
全部サピの予定で埋ってる・・・
というわけで、こちらもなしになった。
いろいろ諦めながらの夏であった。。。(私がね)
それでも9月はサピの模試が二つもあるし、
私も説明会に行ったり、予約をしたり、
いよいよ受験モードになっていく感じ。
夏休みは、およそ受験生とは思えないほど平和だった。
私が仕事の時は、午前中は一人で家ですごしていたから
どの程度の勉強の質なのか知る由もなし・・・
まあ、大リーグとかテレビで見ながらやってたみたいね。
やることが終われば毎日ゲームはしていたし。。。
ま、明日マンスリーの結果がでるから、どうなるか、だね~
ちなみに、理科はまたもや壊滅的だったな。
プリントなどの標準問題はまあまあできてるのにねえ。。。
なんでだろう。
まあ、SSの単科でしっかり身に着けてもらうしかないね。
それと、過去問も買わなくては!
まだ第一志望予定しか買ってないし、
それ以外をどうするか、まだしっかり決まってないから買えない状態なのよね。。
そして、来週の日曜日からお弁当が始まるから、
そちらのことも考えなくちゃね~
まあ、私立になったらどのみちお弁当なんだから、練習のつもりで作ろう!