コロナ感染 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

コロナ感染 経緯  母の場合


2023年9月19日(火)


路、宿泊学習へ。

見送って家に戻り、いつも通り出社。

帰ってから、ソファでダラダラ過ごす。

子供が帰ってこないとなると、やる気でなくてダメだなあなんて思いながら、ようやく重い腰上げて台所仕事などする。

明日、私の仕事が休みで、マリオも休みをとったから、御岳山から日の出山にかけて歩いて、つるつる温泉に入ってくる計画立てていた。

その準備などもして、夕飯は先に一人で食べた。


夜、喉がなんか痛い。

予感めいたものもあったのかな。

明日、もし私行けなかったら一人で行ってね、なんで言って、先に寝た。


9月20日(水)


明け方、なんだか辛くて目が覚める。

体温計は路が持っていってしまってたから、ガサゴソ水銀の体温計探し出して測ると、38.0度

朝、5時半くらい。

山はマリオ一人で行ってもらう。


熱は最高で38.3度。

小中学校でインフルエンザが流行ってるし、もしかしたら…

どこかで検査しなくちゃ。

発熱外来予約するのが大変だったけど(多分このあたりが一番辛かったと思う)


11時半、近くの病院で検査してもらう。

医者はコロナを気にしたが、私はインフルを疑ってたから、両方検査してもらう。

結果、陰性。

一応安心する。


ただ、検査するタイミングが早くて陰性になった可能性もあるとのこと。


カロナールと、抗生物質の処方箋出される。


午後はずっと寝てた。


マリオ、温泉には入らず早めに帰宅してくれた。

おかゆ作ってもらう。

ゼリー飲料した飲んでなかったから、米が甘く感じる。


9月21日(木)


朝、37.6度

昨日よりだいぶ楽にはなった。


今日は、どーしても仕事休めない。

社長不在で、どうしてもしなくてはならない手続きがあって、銀行の人を呼んでたから。

あと、給与計算も。


仕事中は、体調悪いことも忘れて、テキパキこなしたけど、社員の方に事情を話して12時前に上がらせてもらう。


帰ってからは、風呂掃除したり夕飯の準備したり。で、息子を迎えに。

開口一番

「なんでマスクしてんの?」



一緒に寝るのはまずいかなーとは思ったが、パパの返りが遅いし、私もマスクつけて路とは反対側向いて寝たからセーフかな。



9月22日(金)


熱、36.7

下がった!

やっぱり大丈夫だ!


が、喉が異様に痛い。

水飲むのも辛い。

そして、倦怠感。

なんなの?これ?すごいやだ。

マリオ曰く、今のコロナの症状だね、と。


仕事は休んで、午前中、再度検査。

検査して、すぐに反応でた。

コロナ陽性。


うわー…

どこでだろう…

土曜日に文化祭行ったときかなぁ。

人混みだし、マスクもしてなかったからなぁ。


もう、多くの人はどこで感染したか、わかってない。けど、コロナはもう怖い病気じゃないですよ、と言われる。



コロナと分かった以上、今日から路はパパと寝てもらうし、家庭内感染をなんとか阻止しなくては。


火曜日に実家にお昼食べに行ったのも気になるなぁ。まだあの時は咳もでてなかったから、大丈夫だと思うが。


明日も文化祭に連れて行く予定だったんだけどなぁー残念😢

まぁこの週末は路も家でのんびりを決めよう。


そう、コロナは、風邪。

風邪に効く薬はない。

風邪は、暖かくして、消化の良いものを食べて、寝てるしかないのである。


ただ、怖いのは後遺症。

色々聞く。

何も出なければ良いが。


あと、悔やまれるのが、検査のタイミング!

1回目の検査代、勿体無かったわー

発熱したからって、焦って検査しても、二度手間になるのね。反省💦