応援団 | 小日子 -小さな暮らし-

小日子 -小さな暮らし-

普通の毎日に潜む幸せを感じて。あたりまえの毎日に感謝して。
アラフィフ子育て真っ盛り中のありきたりの生活ときどき山歩き

41歳にして初の育児!
楽しくお気楽な育児で毎日をhappyに!

 

もうすぐ息子の通う小学校の運動会だが、

 

なーんーとー、

 

息子、応援団に入ったらしい。

 

まさかのポーンポーンポーンって感じ、親としては。

 

そんなのやるタイプじゃなかったから。

 

応援団は、5,6年生だけがやれる。

 

で、今週から朝練。

 

昼休みも練習。

 

本番まで続く。

 

月曜日は、みんなは5時間授業だったのに、応援団は6時間目も打合せなど、忙しいあせる

 

さすがに副団長にはならなかったらしいけど。

 

多分、朝練とか、あると思っていなかったみたいで滝汗

 

本人は、面倒くさいとはいいつつ?

 

ちょっと燃えてるような・・・

 

いいね目がハート

 

昔、幼稚園が一緒の子のお母さんが運動会の時期に、

 

「お兄ちゃんが、応援団なのよー」なんて、嬉しそうに話していて、

 

(うちは子は絶対応援団なんかやらないんだろうな~・・・)

 

なんて思ったことがあったなぁ。

 

だから、こんなのに立候補するなんて、本当に嬉しくてね泣き笑い泣き笑い

 

変わるもんだなぁ・・・なんてスター


 

路は、

 

「まぁ、俺は、「オォ!!」とか言うだけだけどね」

 

なんて言っていたけど

 

 

練習は、多分大変だと思うよ。

 

いろんなタイプの応援を覚えるんだもんね。

 

 

応援合戦?の日が設けて合って、その日は保護者も見に行けるらしいから

 

今から楽しみでしょーがないニヤニヤ