2023年GW 金沢21世紀美術館 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

 

2023年5月5日 続き
 
 
今回の宿泊
 
今回泊まった「東急ホテル」、香林坊の交差点にあるんだけど、立地が最高だった。(まあまあお高い)
ホテルの入っている建物自体が東急スクエアという商業施設で、スタバやユニクロ、東急ハンズなんかも入っている。そして、1階にスーパーマーケット、地下に本屋さん。
向かいは地元の百貨店。
 
主要な観光場所へだいたい徒歩で行ける。
 
ものすごく便利。
 
金沢の街自体とてもコンパクトにまとまっていて、とっても観光しやすいとは思うけど、
ホテルが町の中心地だったから、疲れればすぐにホテルに戻れるっていう安心感があって、
特に子供連れには非常に良かった。
 

路もマリオもお腹空いていないらしくお昼ご飯いらないとか言っている。

さっき二人とも甘いもの食べたからだろう。

そこで、私はホテル向かいのデパ地下に寄って、笹寿司を購入。

こどもの日なので柏餅もデザートに。

お腹空いてないと言いつつ、マリオも半分食べて、

路にも追加でおにぎりを買ってきてもらった。

 

 

金沢21世紀美術館

 

部屋で少しまったりしてから、2時に予約していた「金沢21世紀美術館」へ。

 

金沢旅行を初めてする人の多くは訪れるであろう有名な美術館。

我々も14年前に行っている。

 

ここも子どもが喜ぶ場所だと思って今回も行くことに。(というか、ある意味それが目的)

 

 

 

無料エリアも楽しめるものがたくさんある。

 


ちなみに私、現代美術ってちょーーーーー苦手ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

ぜっんぜんわっかんない!!!

なにこれ?って感じ。

 

けど、これは私の個人的な考えだけど、

どんなにわからなくても、見ないよりは見たほうがいい、と思っている。

 

今回思ったのは、意外と現代美術と子どもって相性いいかも?ってこと。

 

子どもは理解しようとも思わないからかもしれないね。

 

もっと退屈するかとおもっていたけど、意外と楽しんでいる様子が見られた。

 

今回、「アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」という展覧会のチケットで入場したのだが、

映像の展示が多くて、ちょっと不穏な感じ、不気味な感じがして、怖かった。

 

《開かれた窓》(↓映像お借りしました)

これなんて、え?なになに?なんなの?どう終わるの?

って結局最後まで見てしまった。

 

 

 

とある展示室は、入り口で、

「お子さんにはちょっと刺激が強すぎるのでやめておいたほうがいいです」と

入室を断られた。

逆に気になっちゃうよね滝汗

地獄?血?なんか、blood とか書いてあった気がしたな。。。

 

 

コレクション展1 それは知っている:形が精神になるとき  より
 

 

 

 

有名な「スイミング・プール」の中へは、ネットで予約が全然できずに、

上から眺めるだけになってしまったけど・・・

 

 

 

これ、面白いよね。

みなさん写真撮りまくり。

 
 
とある展示室にいた時、
バックのスマホがブルブルしてるなーと思ったら、
周りのスマホから一斉に音が鳴りだして、
すぐに展示室から出て直後、揺れを感じた。
 
スタッフの指示に従ってみんな廊下に出てその場にしゃがんで待機。
石川県能登で震度6強との情報。
 
特に混乱もなく、しばらくしたら避難体制も解除されて元通りになったけど、怖かった。
能登半島も、私は行ってみたいなんて話してたから、もし行っていたら・・
 
余震が心配だったが、気を取り直して、お土産コーナーのぞいてから庭へ。
 
無料エリアの展示作品も楽しいものばかり
 

 

 

 

 

 

地面に埋め込まれた大きなラッパみたいなの。

どこかの誰かとつながっている。

知らない声が聞こえてきたときは単純に嬉しかった。

 

 

 

面白いお土産も買ったし、来て良かったねニコニコ

 

 

今夜の夕飯は

 

この後は、マリオと別行動に。

路は疲れたからホテルに帰りたい(部屋でゲームしたい)と。

マリオはもう少しぶらぶらしたいと。

 

マリオはぶらぶらと尾山神社まで行ったらしい。

私も行って見たかったんだけどね。

ステンドグラスのある、珍しい神社。

夜が綺麗だろう。

 

 

マリオも部屋に戻ってきて、夕食の相談。

 

路は、東急スクエアにサイゼリアがあることを知ってしまい、

盛んにサイゼリアに行きたがる。

 

い、いや・・・・

いいんだけどね、サイゼリア。

でも、おじいちゃんのお墓参りの時に絶対帰りにサイゼリア寄るし・・・

 

昨日の長時間待ったのがやはりきつかったらしく、もう並びたくないと。

わかる、そうだよね。並びたくないよね。

 

一応、ホテル近くの洋食のお店をチェックしておいたから、

早めにそこに行って見よう。並んでいたらまた考えようってことになり、出発。

 

歩いてほんの少し、『グリルオーツカ』

 

こちらも5時開店で、5時25分くらいにはついたのだが、少し並んでいた。

昨日並んだあとなら、全然並べちゃう。

5時45分くらいには入店できたかな。

 

image

 

金沢ってB級グルメがいろいろある。

カレー屋さんも並んでいるお店がおおかった。

こちらのお店有名なのがハントンライスとのこと。

オムライスにエビフライとマグロフライがのっかったもの。

オムライス嫌いの息子は食べられませんが。

私とマリオはハントンライスにした。

あれ?マリオもオムライス嫌いじゃなかったっけ・・・?

 

 

まあ、普通においしいオムライスですね。

クリームスープも一つ頼んでみたけど、こちら、優しいお味でおいしかった!

けど、このスープと、路のハンバーグについてきたサラダのおかげでお腹がいっぱいになり、

ハントンライスの小でも、三分の1ほど残してしまった(ごめんなさい・・・)

 

 

 

お腹がいっぱいになって、マリオはさっき一人でぶらぶらしていた時に見つけた、地元スーパーによって

ご当地パンがないか見てくるという。

路はファミリーマートのフラッペが食べたいというのでまたもや別行動に。

その前に二人で本屋さんによって、それぞれ一冊ずつ本を買ってしまった。

 

お風呂上りに私は一人ビール飲みながら読書タイム。

 

この夜も余震で少し揺れた。