ひろゆき という人 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

路が最近(数ヶ月前くらい)、論破、とか、使い出して

「Sさんは、論破が得意」とかね。

あと、やたら

「それってあなたの感想ですよね?」

これ、使うのよ。

で、それは、「ひろゆき」って人が言ってる言葉、らしい。


かーさん、遅ればせながら、ひろゆき、って人の事、調べたよ(Wikipedia見ただけですが!)


いや、その前から、ひろゆきって名前はネット上では良く見かけて、2ちゃんねるの開設者ってとこまでは知ってたのよ。でも、そこまでで、特に興味もなく…

でも、子どもがどうやら多大なる影響を受けてると感じて、一体何者なんだろう?って、ようやく興味が湧いたわけだ。

小学生に、人気なんだってねー!
「それって、あなたの…」も、超流行ってたとか…(全てにおいて、情報が遅い私)

で、マリオから、
「今、話題になってるみたいだよ」と教えられたのが、岩波書店の「世界」3月号に寄稿された、伊藤昌亮って教授のひろゆき論も、読んでみた。ウェブで公開されてる。

長いけど、面白かった。

で、

今日の朝日の夕刊に




その、ひろゆき論の、解説のような、短く読み易くまとまってました。


とにかく、話題になってしまう人なのね。


著書もたくさんあってびっくりしましたけど。


こういう人が、ある一定数の人から指示されるのは、これらの記事を読んで、とてもよくわかった。

トランプ前大統領が、熱烈に指示されてたのを、思い出す。


路が、私に対して、何かと「それってあなたの感想ですよね?」って言うのは、マジ腹立つのよねー


だから、それは余り言わないほいがいいよ、とは言ったのだけど。


少し前に、学校で、路は


「それってあなたの感想ですよね?」って言ったら、相手はどんな反応を示すか?っていう実験を、友達のSとやってたらしい。


「感想言って、何が悪いんですか?」


って返した女子、あっぱれ!