東京国立博物館 『なりきり日本美術館』 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

2018年8月5日(日)晴れ
 
東京国立博物館、キッズデー!
 
『なりきり日本美術館』というのをやっていて、面白そうだったので行って来た。
 

 
体験型の展示、まずは葛飾北斎。
 
大きな声を出して、BIGウェーブなるか⁉️
路はもちろん、やらず…
 
 
 
これは嫌がらずやってくれた。
浮世絵版画作成のプロセスを説明をされている、パパに。
 
 
スタンプを使って版画体験
 
 
歌川広重『大はしあたけの夕立』に雨と雲のスタンプを
 
 
『麗子微笑』のデジタル顔はめ。
路にやらせたかったのに、嫌がっちゃって…
 
しょーがないので私がやる。
 
 
コッワー…((((;゜Д゜)))  老けた麗子…
 
他は、かわいらしいお子様方が顔はめして、微笑ましい麗子微笑が出来上がってると言うのに…
 
本館出口手前のこのコーナーはいつも大賑わい❗️

特に外国人旅行者に大人気。
 
 
 
 
 
お腹ペコペコでフラフラな私。路も機嫌が悪くなってくる。
最初『ゆりの木』に行ったけど一時間待ち。
法隆寺館のオークラは五組待ちだったけど、路は前に食べて美味しかった事を覚えていたので、こちらで待った。
 
 
お腹いっぱい食べて、最後は
 
チョコサンデー!
 
これがお楽しみだものね(^^)
 
このあと、うちわの塗り絵のところに行ったけど、子供が多くて、路引き気味。
折角空いた席にも座らず、結局うちに持ち帰って塗った。
ものすごくたくさんの色が揃っている色鉛筆だったのに~
 
マリオはもう少し見ていくとのことで、路と二人えっちらおっちら暑い中帰った。