息子、初めてのカラオケ | 小日子 -小さな暮らし-

小日子 -小さな暮らし-

普通の毎日に潜む幸せを感じて。あたりまえの毎日に感謝して。
アラフィフ子育て真っ盛り中のありきたりの生活ときどき山歩き

41歳にして初の育児!
楽しくお気楽な育児で毎日をhappyに!

2018年5月5日(土) 晴れ

 

今年のゴールデンウィークは旅行の予定もなかったので、近場でいろいろ楽しむことに。

前半は高尾山、トリックアートに出かけ、後半は何をしようか考えたけど、以前旅先でできなかったカラオケに行ってみよう!ってことになった。

 

子連れでカラオケって結構皆さん行っているようだし、路は歌も好きだから楽しいんじゃないかと・・・

 

子どもの日の今日、上野のパセラに行ってきた。

 

上野公園を突っ切っていくので、噴水広場で開催されている、『上野の森 親子ブックフェスタ』ものぞいてみた。

 

数年前に一度来たのだけど、ここのあかね書房のブースで、トリックアートの本と出合ったんだったわ・・・(もちろん買った)

 

1冊だけ買ってあげると約束して選んだのは・・・

またこのシリーズ!(笑

まあ、面白いよね・・・

 

 

もう少しゆっくり見たかったけど、カラオケを11時半に予約してあったので、買ってすぐに向かいました。

ちなみに、いろんなノベルティグッズをもらいましたよ。(本の後ろにあるのはヨシタケシンスケのクリアファイル)

新品の本が2割引きで買えるので、とっても賑わっていました。

 

 

 

さてさて、カラオケですが・・・

 

私は何年ぶりだろう・・・

 

もともとそんなにカラオケが好きというわけではなく、どちらかというと、避けていたほうだけど。

 

それにしても、もう私が知っている以前のカラオケボックスとは違いますね・・・

 

まず、あのカラオケの分厚い本なんかないし・・・・

部屋はお子様連れということでフラットでした。

しかもそのフロアは子連れ専用というわけでもないのでしょうが、廊下には「ベビーカー置き場」なんてエリアもあるし、バンボもずらーっと置いてあるし、とにかくお子様連れ仕様!

 

そして、路、初めてのカラオケは・・・

 

 

 

 

めっちゃめっちゃ楽しんでた!

 

 

結構マイク離さないタイプ

 

 

 

まあ、子供だから歌は好きだよね。

そして、子供が歌える歌も、死ぬほどある!!

もう、『おかあさんといっしょ』から2時間ずっと歌えるくらいある!

 

アイアイ、だんご三兄弟、そよ風スニーカー、おばけなんてないさ、あわてんぼうのサンタクロース、アンパンマンの歌、ドラえもん、虫歯の子どもの誕生日、大きな古時計、りふじんじん、元祖天才バカボン、妖怪しりとり、アイスクリームの歌、ドロップスの歌、アップルパイをひとつ、ピクニック、スマイル(ハナカッパ)・・・その他たくさん!!

 

 

 

J-POP一つもない。今の歌なんか一曲も知らない・・・

 

子どもの歌だけでもすごく楽しくて、2時間あっという間に経ってしまった。

路は「また行きたい~」って言ってるから、まあ、なにかのイベントごとの時にはいいかもしれないね。大きな声で歌えて私も気持ちよかったな。(しかも昼間っから飲んじゃいました・・・)