ゼリーの類は大好きでこれまでもよく作っていたけど、路のおやつを作るようになってきてからはゼラチンと寒天は欠かせなくなった。
人参ゼリーなんて、昔は作ろうなんて思ったこともなかったけどね、大人が食べても結構おいしいね。はちみつとレモン汁で青臭さというか人参くささはほとんどないし。
牛乳ゼリーも大好き。
これは子供が生まれる前からよく作っていた。
以前はゼリーが多かったけど、食物繊維豊富な寒天も使っています。
歯触りがしっかりしていて寒天もおいしい。
牛乳に甘みはつけずに、シロップ(キビ砂糖を煮溶かしたもの)をかけて食べます。
写真は、たまたまくずもちのきな粉と黒蜜が残っていたのでかけて食べた時のもの。
これは子供が生まれる前からよく作っていた。
以前はゼリーが多かったけど、食物繊維豊富な寒天も使っています。
歯触りがしっかりしていて寒天もおいしい。
牛乳に甘みはつけずに、シロップ(キビ砂糖を煮溶かしたもの)をかけて食べます。
写真は、たまたまくずもちのきな粉と黒蜜が残っていたのでかけて食べた時のもの。
実家から持ってきた古臭いゼリーの型やアルミのお弁当箱がおやつ作りに大活躍。ゼリー型なんて私たちが子供のころに母が使っていたもの。
ゼリーと言えば懐かしい思い出は、子供のころお盆やお正月などで親戚が我が家に集まるときに母がよく大きな型に果物を入れてゼリーを作ってくれた。お皿にひっくり返して上に生クリームを絞り出してくれた。ふるふるの透明なゼリーの中に果物が透けて見えてね。母がひっくり返すのをわくわくした気持ちで見守っていた。私が好きだったのは赤いゼリー液にイチゴがはいっていたの!おいしかったなぁ~。あの大きなゼリー型、まだ実家にあるんだよね。大人数の時にしか使えないけど、いつかあれを使う日がまたくるのかなぁ。