バターナッツカボチャのポタージュスープ | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です


小日子 -小さな暮らし--DSC_0695


先日夫の職場で無農薬野菜の販売があったということで、なにやらいろいろ買ってきてくれた。


袋を提げて帰ってきた夫に、まず開口一番、


「全部でいくらしたの?」


「1500円」


・・・た、高っ・・・(汗


無農薬だから人の手がかかってるのでしょうがないのでしょうね。。。^^;


夫が買ってきた野菜は4点



小日子 -小さな暮らし--DSC_0686

バターナッツカボチャ

バナナピーマン

空芯菜

グリーンサマーオレンジ


「かぼちゃだけで800円した」


初めて見たかぼちゃで相場がわからないのだけど、値段的にこんなものなのでしょうか?


でも、うれし~な~このかぼちゃ!

面白い形!

買ったときに「ポタージュが美味しいから!」って言われたとおり、ネットで見るとねっとりしていてスープ向きとのこと。イタリアではよく食べるかぼちゃみたい。


早速昨日調理してみた。



小日子 -小さな暮らし--DSC_0693

なんか、この形、見てるだけど楽しくなっちゃう(^∇^)


このまま飾っておきたい気もしたけど。。。


日本のスーパーで売ってる西洋かぼちゃなどと違って皮も薄くてむきやすいの!

中はすごく鮮やかなオレンジ色!きれ~~~



この量で800円は安いかもしれないね。



小日子 -小さな暮らし--DSC_0697

半分は軽くチンして冷凍庫へ。


残りの半分をスープにして、残りの半分は冷蔵庫へ。

冷凍パイシートが残ってるので、パンプキンパイにでもしようかな。




たまねぎと炒めてスープで煮て、バーミックスでがーって攪拌して、冷やして飲む直前に牛乳でのばす。

さらっとしてすごく美味しいスープができた!


夫にも「うまい!」って言わせたよo(^▽^)o


小日子 -小さな暮らし--DSC_0701



そうそう、空芯菜は葉ものだから真っ先に調理したんだけど、普通ににんにくで炒めただけ。

これもすごく美味しくて、珍しく夫にほめられた。

自分で買ってきた野菜だから特に美味しく感じられるのかしら?なんて思ったりもしたけどね(笑