義母、


第二子が生まれたら、


「二人(夫と私)は仕事をしたらいいよ。赤ちゃんは家で私がみるから〜」


と、時々夫に言っているらしい。


もちろん家でというのは日本の私達の自宅のこと。


義母、今の日本での不便なお手伝い生活しんどいだろうなと思っていた私は、それを聞いてびっくりしました。


こんな狭い家でも、外出自由にできなくて不便でも、言葉が分からなくても、嫁が素っ気なくても真顔、この家で生活したいだと?滝汗


いや本当にすごいメンタルですねとしか…


もちろんそんなの断りますが、私が思ってた以上の精神を持っているようでかなり驚きました。


今回の来日で、もう来たくないと思ったりするのかなと少し期待に似た気持ちを持っていた私ですが、相手は強敵でしたチーン


義母相手に、遠慮も気遣いもする必要なんて全くないんじゃないかと夫からこの話を聞いて思い、なんだかグッタリしました汗


そして子供が生まれてからの事がとても不安になりました。


また義母の孫フィーバーの嵐が襲ってくるんじゃないかと…


心配して、あなたの為を思って、良かれと思って、の孫欲を満たしたい行動にはもうこりごりですえーん


未だに上の子の産後の恨みに苦しめられる私DASH!


義母が微信で義姉の子供をあやす声や、娘を可愛がる声が、当時を思い出して聞いててツライ気持ちになります。


方言なのかなんなのか分からないんですが、なんかあやす時の言葉がいくつかあるんですけど、その言葉が聞こえると心がざわつく自分がいて、とてもしんどいもやもやトラウマですねあせる


現在は強めに「不要!」と言えるようになったので、いざとなれば頑張って闘おうと思いますグー