小3の長女の学校でマラソン大会がありました
長女は
運動に対して
かなりの苦手意識があり
自分で限界を決めてしまっています
だけどダンスは大好きで
ダンス踊っている長女を見た友人は「運動が苦手とは思えないのになあ」と話していたのですが……
去年のマラソン大会では最後のあたり歩いていて
「〇〇ちゃん、もうちょっとでゴールやから、頑張って走りやー」と私の友人が応援してくれたのに
「走れません」と言った長女…

1・2年は外周を1周ですが、3・4年は2周
つまり、去年の2倍の距離
いやだいやだと散々ぼやいていました
今日も走る前から、きっとテンションすごく低いんだろうな…と思いつつ
とにかく走り切れたらそれでいいと…
スタートしました
最初から後方ではありましたが
おや?
おやおや?
頑張って走ってる!
最初からあきらめモードでダラダラかと思ってたら
まじめに走ってる!
とにかく声援送る
そしてそして
最後まで頑張って
走り切った
順位は最後から数えた方が早いですが
「そんなんええねん
とにかく最後まで
頑張って走り切った事が
エライ
」と
話しました
すると長女が
「いっぱいいっぱい声援送ってくれはってん。だから頑張れた」と話してました
よしっ!
今日はよう頑張った
って事で
シュークリーム食べましたよー
長女は
運動に対して
かなりの苦手意識があり
自分で限界を決めてしまっています
だけどダンスは大好きで
ダンス踊っている長女を見た友人は「運動が苦手とは思えないのになあ」と話していたのですが……
去年のマラソン大会では最後のあたり歩いていて
「〇〇ちゃん、もうちょっとでゴールやから、頑張って走りやー」と私の友人が応援してくれたのに
「走れません」と言った長女…


1・2年は外周を1周ですが、3・4年は2周
つまり、去年の2倍の距離
いやだいやだと散々ぼやいていました

今日も走る前から、きっとテンションすごく低いんだろうな…と思いつつ
とにかく走り切れたらそれでいいと…
スタートしました
最初から後方ではありましたが
おや?
おやおや?
頑張って走ってる!
最初からあきらめモードでダラダラかと思ってたら
まじめに走ってる!
とにかく声援送る
そしてそして
最後まで頑張って
走り切った

順位は最後から数えた方が早いですが
「そんなんええねん
とにかく最後まで
頑張って走り切った事が
エライ
」と話しました
すると長女が
「いっぱいいっぱい声援送ってくれはってん。だから頑張れた」と話してました
よしっ!
今日はよう頑張った
って事でシュークリーム食べましたよー
