娘は、毎日すごくすごく頑張ってると思います。
まだ5歳。
自分自身で感情のコントロールをするのはまだまだ難しいお年頃だと思います。
(それは大人もか?
)

アメリカで、普段以上に頑張っているからなのか、
情緒が不安定です。
毎日、娘の地雷を踏まないように、
気をつけて、気をつけて接していても、
急に爆発します。
今朝は、まず朝からアニメをずっと観ていて、
さらに観たいと言うので、夫がテレビを消したら、「観たい観たい」と暴れ出したので、
「観たいよね、でもパパもあなたが嫌いだから消したんじゃないよね、どうしてずっとテレビ観てたらだめなのかな?考えてみよう?」
と、笑顔で諭し、なんとか収まりました。
次は、服を着替える時。
着たい服がないと言って、ご機嫌ナナメになりかけたので、
「今ある服ではどうしても嫌な気持ちになるなら、どんな服があれば楽しい気分になれるのか考えて、それを買いに行こう!」と話し、
イラストを描きながら、「黄色の長ズボンが欲しい」ということになり、アウトレットに買い物に行くことにしました。
そして、私が化粧をしていると、「髪やって〜」と来たので、ご要望のポニーテールにしたら、「髪が落ちてくる
」と言うので結び直し。

大丈夫、次はもっと強く結ぶからね、とやり直したら、
爆発しました。
どうしても髪型に納得いかないと。
「もう嫌だ全然楽しくない、ママあっち行って
」

私は、もうなんだか切なくなって、
生理中で気持ちが沈みやすくなってるからだと思いますが、
涙がポロポロ出てきて、
お腹も痛くて、寝てました

結局そのままアウトレットにも行きませんでした。
午後、夫が子ども2人連れていつもの公園に行ってました。

毎週末、こんな感じで、
娘のご機嫌次第でどこにも出掛けられず…
アメリカに来て3ヶ月。
スーパーと近所の公園以外、ほとんどどこにも行ってません

近所に住む、日本人のママ友さんとは、
約束したり、偶然会ったりで、
だいたい毎週話をする機会があったんですが、
決まっていつも「どこか行きました?
」と聞かれます。。

オススメの庭園とか、観光地とか、動物園、水族館を教えてくれたので、
何の他意もない、普通の質問なんですが、
毎回「まだどこも…

」と答えるのがつらいです




そして、「うちは〇〇に言ったんだけど、とても良かったよ〜
」という完全な善意からの情報も、

さらに追い討ちをかけられる感じで、
気にしないようにしようと思っても
ずーっと頭の中をぐるぐるしてしまいます…

ママ友は全く悪くなくて、勝手に私が落ち込んでるだけなんですが

私は、ママ友に出かけた話をしたいから、どこかへ出かけたいだけなんじゃないか?
娘は毎日頑張っているんだから、週末近所の公園で遊びたいなら、それを尊重してあげるべきでは?と…。
とりあえず、再来週は現地校が1週間春休みで、
主人も合わせて少し休みを取ることにしたので、
計画して、どこか行けたら良いなぁ…
