昨日は業者の人がアパートの掃除や整備をしていたようですが、
駐車場へ行く途中に、
芝生に刺さったままのスコップを発見しました。
アメリカに来て1か月半くらい経ちました。
日本との違いを日々感じています。
最近疑問に思っていることは、
elementary schoolの送迎問題。
娘の学校は、スクールバスか徒歩で通学している人以外は
保護者が車で送り迎えします。
ドライブスルー方式で乗り降りするので、
帰りは入り口で先生が車の中の生徒の名前が書いてあるカードを見て、
スマホに名前を打ち込み、
教室で待機している生徒を校舎の前まで連れてくるというシステム。
毎日まぁまぁ待たされます

このやり方…時間差にするとか、もっと良い方法ないのかなぁ?
他の学校も同じなんでしょうか

大量の車が並んで学校に入って行く様子は、
カーズの世界みたいです

ある朝。娘が登校時に車から降りるのを渋っていたら、
ピックアップの先生がポケットからチョコを出して
「頑張って行けたらあげるよ
」と。

娘、まんまと釣られて登校できました

学校で先生からちょっとしたギフトをもらってきたり、
授業でも、頑張ったからお菓子がもらえたと言っていたり。
キンダーだけなのかな?
娘はすごく嬉しいみたいなのでありがたいです
