長い長い1週間が終わりました。

先生の名前に自分のイニシャルと同じ文字が入っていて嬉しかった
今日は頑張ったからグミを4つもらえた
席が近い男の子はすっごく優しいからお友達になれそう
パウパトロールのリュックとか、水筒とか、お弁当入れを持ってきている子がいる
ビンゴをした
フラフープで縄跳びしたら自分だけ成功した
遊ぶ時間に1人で積み木をした
ESLの先生が1番好き
先生が3回くらいOh my goodness!と言ってた

多分、全校生徒の中で日本人は2人だけ。
現地校のキンダーに通い始めた娘。
英会話は、渡米前に少しだけ通っていたけど、
ほとんど話せません

5日目の金曜日、
突然スクールバスに乗りたくないと言って
朝からイヤイヤモードに

私もスクールバスは思うところがあり、
車で送った方が良いのかなと思っていたので、
急遽主人が連れて行くことに。
本来なら事前に連絡しなければいけないのですが、もうバスに乗る時間。
間に合わないので、慌てて
「ドライバーさんへ。娘は今日バスに乗らない。車で行く」という内容のメモを書いて、
バス停まで走りました

ちょうどバスが来るところで、
同じバス停から乗る男の子にメモを託し、
ドライバーさんも👍してくれて一安心

主人が車で送ると、ウキウキで登校したようです。
そして週末は楽しく過ごしたのですが…
休み明けの月曜日。
行きたくないと、泣いて起きない。
どうにかこうにか、着替えさせても絶対に行かないと泣き、
なんとかなだめて全員で車に乗り
連れて行きましたが、20分ほど遅刻になりました

(でもその時間に来てる子もたくさんいました)
とりあえず登校できて良かった


娘に学校のことを聞くと、
少しずつ色々なことを話してくれるようになりました。









…などなど。
ちょっとずつ、学校の様子がイメージできてきました。
お友達の名前も、3人くらい覚えたみたいです。
学校で困ってることはある?と聞くと、
「今が何をする時間か分からない時があるから、
英語でなんで言えば良いか知りたい」
と言われました

授業中にフリーズしてる娘が目に浮かびました

またカードにして、持たせようと思います

でもなんて言うのが正解なんだろう…?

あと、キンダーで毎日歌っている歌を口ずさんでいて、
YouTubeで探したらあったので大喜びで観てました

Jack Hartmannという方の
This is alphabetという歌なんですが、
分かりやすいのでオススメです

その方の他の動画も授業で観ているというので、
とりあえずチャンネル登録しました

キンダーで描いた絵。
なんかすでにアメリカっぽいタッチになってる



動画を見て描いたそうです。